WordPress投稿画面の「ビジュアル」「HTML」が表示されなくなる現象について

WordPressの投稿の編集画面右上にある
「ビジュアル」「HTML」のタブが消える現象について
原因と解決策を書いておきます。

WordPress管理画面

相談:「ビジュアル」と「HTML」の選択ができなくなりました。

WordPressでブログをしているんですが、困っているので質問させて下さい。
WordPressでブログを更新しようとしたんですが、
通常通りにしているのに文字の1つすら入力出来ません。

手順
WordPressのログイン画面からログイン

ダッシュボード画面から「投稿」を選択

投稿画面から「新規追加」を選択

「新規投稿を追加」画面になる
※通常、この画面からブログ記事を入力します。

ですが、何回やり直しても文章を入力するスペースは空白のままで、
文字一つすら入力が出来ない状態なんです。
表示の仕方を選択する、ビジュアル、HTMLの表示もおかしくて、
2つのうちのどちらかを選択する事も出来ません。

どうしたらいつものようにビジュアル、HTMLのどちらかを選択して
ブログ記事を入力できるんでしょうか?
何か方法をお知りのかたがいらしたら助けてほしいです。
再起動してもダメで困っています。

どうぞよろしくお願い致します。

Yahoo!知恵袋より

WordPress 3.0.1 で、
ダッシュボードから新規投稿・編集するテキスト入力方法を
「ビジュアル」と「HTML」に選択できる右上のタグが表示されなくなり
「HTML」形式でしか投稿できません。直す方法をご存じですか?

WordPress 3.0.1を再インストールするのも怖いので、困っています。

Yahoo!知恵袋より

回答:ビジュアルリッチエディターの使用を有効化してください。

■めしおの回答

「ビジュアル」と「HTML」が選択できないというのは、
おそらく「ビジュアルリッチエディターを使用しない」
にチェックが入っているからだと思います。

WordPress管理画面から
「ユーザー」→「あなたのプロフィール」をクリックして、
「ビジュアルリッチエディターを使用しない」に
チェックが入っていないかどうか確認してみてください。

チェックが入っていれば外してください。

ビジュアルリッチエディターを使用しない

「文字が入力できない」というのは、
おそらくWordPressのインストールが上手くいってないのだと思います。
今はサーバーの自動インストール機能を使っていますが、
昔、手動でアップロードしていた時に同じような経験があります。

WordPress 日本語サイトからzipファイルをダウンロード・解凍して、
FTPで上書きアップロードしてみてください。
「wp-includes」フォルダが重くて、正常にアップロードできていないことが多いです。

そして、WordPressのような重いファイルをアップロードする時は、
FFFTPではなく、FileZillaやNextFTPのほうが早くて確実です。
個人的にはNextFTPのほうが使いやすいと思います。

ちなみに、私は「HTML」モードしか使いません。
ビジュアルモードだと意図しない改行が入ってしまうことがあるので、
HTMLモードで編集したほうが確実だと思います。

まずはテキストエディタで下書きをして、
それをHTMLモードでコピペしてから、見出しなどの装飾をしています。

●本日のまとめ
投稿の編集画面の「ビジュアル」「HTML」のタブ切り替えができない場合は
管理画面の「ユーザー」→「あなたのプロフィール」から、
「ビジュアルリッチエディターを使用しない」のチェックをチェックする。