WordPressブログで「タイトルタグの重複」が発生する原因と対策

WordPressでブログを運営している読者さんより、
Googleウェブマスターツールをチェックしたら
「タイトルタグの重複」が大量発生しているというご相談がありましたので、
原因と解決方法をシェアしておきます。

ウェブマスターツール1

相談:ウェブマスターツールに「タイトルタグの重複」が大量にあるのですが。

最近になってウェブマスターツールを気にするようになり
その中のHTMLの改善項目の「タイトルタグの重複」が92もあり気になっています。
たとえば、下記のような感じです。

同じ記事URL/?img=link
同じ記事URL/?replytocom=315&img=link
同じ記事URL/?view=co_list

これはどのように解決すればいいんでしょうか?
このまま放置でも平気ですか?

回答:携帯表示用プラグイン「Ktai Style」が原因です。

Googleウェブマスターツールの「最適化」→「HTMLの改善」をチェックすると、
記事のURLの後ろに「?img=link」「?view=co_list」というパラメータが付いた
重複URLが発生している。というのが今回のご相談です。

タイトルタグの重複

パラメータ部分のURLが違うのに表示される記事は同じということは、
パンダアップデートにやられる可能性がありますので、対策をしたほうが良いです。
このようなパラメータ付きURLが発生してしまうのは、
携帯表示用のWordPressプラグイン「Ktai Style」が原因です。

Ktai Styleは携帯電話でアクセスした時に、
プラグインに同梱されているKtai Style専用のテーマに
切り替えて表示するWordPressプラグインです。

このKtai Style専用のテーマには
URL正規化タグの「rel=”canonical”」が入っていないために、
タイトルタグの重複が発生しているのだと思います。

通常のPC表示用のWordPressテーマであれば、
「rel=”canonical”」が設定されているWordPressテーマを使うか、
「All in One SEO Pack」などのプラグインでURLの正規化設定ができます。

「Canonical URLs」

↑ All in One SEO Pack設定画面

しかし、今回ご相談いただいた人の話では、
「All in One SEO Pack」の「Canonical URLs」に
ちゃんとチェックは入っていたそうです。

ということは、おそらくKtai Style専用のテーマには
All in One SEO Packによる「Canonical URLs」は上手く適用されないのだと思います。
ですので、対策として次の3つの方法のいずれかを試してみてください。

「タイトルタグの重複」の対策方法3パターン

●対策1:「rel=”canonical”」を直接挿入する

一つ目はKtai Styleのテンプレートにあるheader.phpに
「rel=”canonical”」を直接挿入するという方法です。
下記のコードをKtai Styleのheader.phpに挿入してください。

<?php if (is_home() && !is_paged()): ?>
<link rel="canonical" href="<?php bloginfo('url'); ?>/" />
<?php endif; ?>
<?php if(is_single() || is_page()): ?>
<link rel="canonical" href="<?php the_permalink(); ?>" />
<?php endif; ?>

●対策2:「Canonical URLs」を携帯テーマでも使えるようにする

もう一つ、下記のサイトに別の修正方法があります。

Ktai Style のタイトルタグの重複をどうにかする : トイレのうず/ぼやき

Ktai Styleテーマのheader.phpの中に

<?php ks_wp_head(KTAI_DO_PC_HEAD); ?>

を追加するという方法です。

こうすることで、携帯用のテンプレートでも
All in One SEO Packの「Canonical URLs」が有効になると思います。
最初の方法でダメならこちらを試すと良いと思います。

●対策3:Ktai Styleを使わない

一番簡単で確実なのが、Ktai Styleを使わないことです。
どのようなブログ運営をしているかにもよりますが、
私は携帯(ガラケー)ユーザーはむしろ排除したい派なので、
Ktai Styleは使っていません。

というのは、ガラケーユーザーはITリテラシーの低い人や、
モラルやマナーの欠如した人(学生)が多いからです。

以前、自分の商品を携帯ユーザー向けに販売した時に、
理不尽なクレームを付けられて対応に疲弊したことがありました。
対応していて判明したのですが、クレームの主は中学生でした。
それ以来、携帯サイトで自分の商品を売るのをやめました。

また、私は女性向けブログも運営しているのですが、
そこでも携帯ユーザーからの問い合わせが来ないようにしています。
モラル、マナー、常識の欠けた若い人の割合が多かったからです。

もちろん、携帯ユーザーでも常識力のある人もいますし、
携帯ユーザーを取り込むことでビジネスチャンスが広がることも考えられます。
しかし、私の場合は排除したほうが効率的なのでそうしています。

ご自分のブログ運営やビジネススタイルに合わせて、
携帯ユーザーの対応をどうするのか判断してください。

というわけで、「タイトルタグの重複」が大量発生している場合は、
上記いずれかの「Ktai Style」の設定を見直してみてください。
しばらく経てば、重複は減っていくと思います。

●本日のまとめ
ウェブマスターツールに「タイトルタグの重複」が大量発生する原因は、
携帯表示用プラグイン「Ktai Style」のcanonical設定に問題があるようなので、
自分のブログスタイルに合わせた対応策を講じることで解消できる。

この記事へのコメント

  1. さく2013年1月6日 11:58

    「Ktai Style canonical」で検索すると
    この症状がたくさんでてきますね

    Ktai Style制作者が対応してくれても
    よさそうなのに・・

    最近のレスポンシブデザインなら
    スマホできちんと表示されるので
    テーマを見直すのも一つの方法かも
    しれません

    返信
    • めしお2013年1月6日 18:52

      さくさん、コメントありがとうございます。
      そうですね。
      レスポンシブWEBデザイン対応テーマにするという選択肢もありますね。

      返信
  2. むら2013年5月3日 02:31

    まさしく、この問題に直面してあたふたしていました・・・ためになる情報ありがとうございます。
    質問なのですが、、Ktai Styleを停止すれば、「タイトルタグの重複」の数は減ってくれるのでしょうか・・・?

    返信
    • めしお2013年5月3日 04:12

      むらさん

      私はKtai Styleを元から使用していないので断言できませんが、
      理論的には減っていくはずです。

      Ktai Styleを停止

      重複URLが存在しなくなる

      Googleロボットが回ってきた際に404エラーを確認

      エラーが複数回確認されてインデックス削除

      で消えると思います。

      返信
  3. さとる2013年9月12日 22:58

    コメント失礼します。タイトルタグの重複について気になっておりケータイスタイルが原因だということが分かりとても参考になりました!

     質問なんですが、ケータイスタイルの使用を停止した場合、URL/?img=linkというページはすぐに404エラーとして、WEB上に存在しなくなるんでしょうか??というのもケータイスタイルを停止してみたんですが、自分のサイトのページURL末尾に?img=linkと記述し検索すると、エラーは表示されず、URLが変わっただけで中身は全く一緒のページが表示されてしまうので・・・とても困っている&不安になのでぜひご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

    返信
    • めしお2013年9月12日 23:34

      さとるさん

      私のブログでタイトルタグの重複が発生していなので定かではないのですが、
      404エラーは出ないかも知れないです。

      一昔前のWordPressはURLを変更すると404エラーになってしまったのですが、
      最近のWordPressは自動的に新しいURLに転送されます。
      この機能が影響しているのかも知れないですね。

      ?img=linkを付けてアクセスした際に、付いていないURLに飛ばされるなら、
      ?img=linkのついたページはもう存在していないことになりますので、
      いずれタイトルタグの重複表示もウェブマスターツールから消えると思います。

      返信
  4. さとる2013年9月13日 09:42

    お早い返信ありがとうございます!?img=linkを付けてPCからアクセスした場合は通常は携帯用のページで表示されるという認識でよろしいでしょうか??URL自体は末尾にそのまま?img=linkが残っていたので気になりました(^^;

     ただ、ケータイスタイルを使用していない他サイト様のURLでも試してみたんですが、僕のブログと同じようにページが表示されていたので「???」って感じながらも問題ないのかなーとも思いつつ・・・

     とりあえずしばらく様子を見てみます(^^;ありがとうございました!

    返信
    • めしお2013年9月13日 20:43

      さとるさん

      >ケータイスタイルを使用していない他サイト様のURLでも試してみた

      ホントですね・・・私のブログでもそうなります。
      転送されるというのは今回の件は関係ないですね。ごめんなさい。

      ひとまず、Ktai Styleを削除するか、
      Canonical URLsを有効にしておけば大丈夫だと思います。
      明らかにパンダの影響を受けているとかの症状が見られない限り、
      あまり神経質になる必要はないかも知れないですね。

      返信
  5. さとる2013年9月14日 21:03

     貴重な意見ありがとうございました!また分からないことがあれば参考にさせていただきますね(^^)

    返信
  6. さとる2013年9月27日 07:51

     すいません、またまた質問コメント失礼します。今回質問する内容なんですが、やはりタイトルタグの重複についてで、ウェブマスターツールのHTMLの改善を見ていた所、トップページの重複が7件と表示されており、内容が、

    http://○○○.com/
    http://○○○.com/?m​enu​=ca​ts
    http://○○○.com/?m​enu​=co​mme​nts
    http://○○○.com/?m​enu​=mo​nth​s
    http://○○○.com/?m​enu​=pa​ges
    http://○○○.com/?m​enu​=ta​gs

     となっており、これらは全て同一のトップページが表示されるので問題だなー、と思い質問させていただきました。キーワードで絞り込んでも具体的な対策方法が見つかりませんでしたので、もしよろしければ何かアドバイスいただけないでしょうか??よろしくお願いいたします。

    All in One SEO のNo Indexの設定でカテゴリやタグArchivesなどの、項目は全てチェックしてあります。

    返信
    • めしお2013年9月27日 18:59

      さとるさん

      それは使用しているテンプレートの問題ではないでしょうか?
      他社さんのテンプレートが原因の場合は私には回答できかねますが、
      canonicalタグが挿入されているので大丈夫だと思います。

      Ktai Styleが原因の場合は、
      携帯用テーマにcanonicalタグが挿入されていないようでしたので、
      パンダにやられるかも?というのが当記事の主旨です。

      返信
  7. さとる2013年9月28日 08:48

    記事の主旨とは違う質問にも回答していただきありがとうございました、もっと勉強します(^^;

    返信
  8. 高野槇2016年9月5日 21:43

    はじめまして!

    タイトルタグの重複を検索しましたら、
    こちらにヒットしました。

    WordPressでサイトを解説して
    2年弱なのですが、
    初めて「タイトルタグの重複」が出ました;;

    Ktai Styleを最近いれたのが原因?と
    わかり、削除したのですが
    数日増え続けております;;

    あと、All in One SEOの設定の中の
    「No Pagination for Canonical URLs:」に
    チェックを入れればよいのでしょうか?

    返信
    • めしお2016年9月6日 21:00

      色々試してみてください!

      返信

コメントする