リンクにtarget=”_blank”を入れていると、スマホでページ移動できない問題の検証結果

こんばんは。めしおです。少し前にアフィリエイター、ブロガー界隈で、「(アフィリエイト)リンクにtarget=”_blank”を入れていると、スマホでタブが開かない場合がある」という問題(通称:target=”_blank”問題)が話題になっていました。

「それって本当?」と思って、このために検証用のAndroidスマホを購入して実機調査したので、私の調査結果をここに報告しておきます。

target=”_blank”スマホで開けない?

いつから騒動になったのか?

まず、この「target=”_blank”問題」ですが、いつから騒動になったのか辿ってみると、どうやら半兵衛さんのこの記事のツイート(2019/08/07)がきっかけのようです。

そのあとに、ごれむすさんのツイートがだいぶ拡散されています。

アフィリエイター、ブロガーが騒いでいるのは、ごれむすさんのツイートのほうだと思います。

  • Androidスマホ
  • Chrome
  • target=”_blank”(noopenerなし)

という条件において、一部端末ではページ移動できないらしいです。「一部端末」ではです。

メシオプレス04で「noopener」が付かないケース

WordPressの場合は、バージョン4.7.4以降だと「target=”_blank”」を入れると自動で「rel=”noopener noreferrer”」が付きます。

これは記事内はもちろん、WordPress標準の「メニュー」で「target=”_blank”」を付けた場合も、自動で「rel=”noopener noreferrer”」が付きます。

WordPress標準の「メニュー」で新しいタブで開く設定
↑WordPress標準の「メニュー」にある「新しいタブで開く」設定

ですが、WordPressテーマ独自に「target=”_blank”」を付けられる機能、たとえば「メシオプレス04」の場合は、

  • ボタンショートコード
  • ランキング
  • ランキング横
  • 特集枠
  • 固定フッター

これらには自動で「rel=”noopener noreferrer”」が付きません。「ページが開かない」と報告があった「target=”_blank”(noopenerなし)」の条件に該当してしまいます。

そのため、デフォルトで「noopener」が付く仕様にして(noreferrerは任意)、改良版を近日中にリリース予定です。(2019年8月30日追記:メシオプレス04ver.1.1.3にて対応しました)

target=”_blank”だけだと、本当にスマホでページ移動できないの?

メシオプレス側の対応とは別に気になったのが、「本当にリンクにtarget=”_blank”だけを入れていると、スマホでページ移動できないの?」という疑問です。

target=”_blank”問題に関するツイートを見て回ったのですが、「本当だ!確かに遷移しない!」みたいなツイートが全然見当たりません。みなさん、ちゃんと自分で検証・確認しているのでしょうか……?疑問。

ということで、私が検証・調査した結果を書いていきます。

Twitterアプリだと2回新しいタブを開けない→iPhoneのみ再現

まず、半兵衛さんのツイート「Twitterアプリだと2回新しいタブを開けない」についてです。次の環境にて検証しました。

検証URLの固定フッターにtarget=”_blank”のみのボタンを設置しました。

target=
↑target=”_blank”のみ(noopenerなし)ボタン

そこから別記事に別タブで移動して、別タブで開く固定フッターボタンでYahoo!トップに移動するはずなのですが、確かに2記事目のボタンが押せません。押してもページ移動しません。

2記事目のtarget=
↑2記事目のtarget=”_blank”ボタンが押せない

記事下には「rel=”noopener noreferrer”」付きのテキストリンクも置いてありますが、noopenerが付いていてもダメです。このTwitterアプリの問題は、noopenerの有無は関係ありません。

noopener付きでも2記事目は移動しない
↑noopener付きでも2記事目は移動しない

一方で、Androidスマホ(バージョン9)だと正常に移動しました

なので、「Twitterアプリだと2回新しいタブを開けない」問題は、iOSの問題か、iPhoneのTwitterアプリ特有の問題ではないかと思います。

余談:スマホはiPhoneしか持っていなかったのですが、このためにAndroidスマホを購入しました。UMIDIGIという謎の中国メーカーのスマホです。

UMIDIGI A3とiPhone8の比較

今のところ問題なく使えます。iPhoneしか持っていない人は、検証用の安いスマホを1台持っておくと良いかもしれません。

Android+Chrome+target=”_blank”(noopenerなし)→再現しない

次に、ごれむすさんのツイート「Android+Chrome+target=”_blank”(noopenerなし)で一部端末は開かない」についてです。次の環境で検証しました。

  • 端末:UMIDIGI A3
  • OS:Android9.0
  • ブラウザアプリ:‎Google Chrome
  • 検証URL:(検証終了に付き削除)

こちらは普通にページ移動できました。私の環境では、ページ移動しない現象を再現できませんでした。

念のため、クラウドワークスでAndroidユーザー20名に確認してもらいましたが、20人全員が「移動できた」との回答でした

(当初は段階的に100名に達するまでアンケート取ろうとしたのですが、20名の時点でここまでハッキリと結果が出たので、20名で打ち切りました)

Androidのバージョンは

バージョン4:2人
バージョン5:1人
バージョン6:1人
バージョン7:3人
バージョン8:5人
バージョン9:8人

という内訳でした。Androidのバージョン問わず、20人全員(私含めて21人)がnoopenerなしで移動できています。

target=”_blank”問題、実は大した問題ではない説

以上の結果から、「Android+Chrome+target=”_blank”(noopenerなし)で一部端末は開かない」の「一部端末」が一体どの端末なのか不明ですが(100人にアンケートを取れば、もしかしたら傾向が掴めたかも)、該当する人は非常に少ないと思います。

なので、私としては、「Twitterをメインの集客ツールとして使っている人は、target=”_blank”を使わないほうがいい。それ以外は気にする必要なし」と結論づけました。

Twitterアプリの問題も、私の扱っているアフィリエイト案件は「同じタブ」で決済ページが開くLPのほうが圧倒的に多いです。わざわざ別タブにする必要性もないですし。

となると、このtarget=”_blank”問題は大きな影響は出ない状況なので、「そんなに騒ぐ必要ないのでは?」と思いました。

「target=”_blank”を外したら成果が発生した」というツイートもチラホラありますが、「ページが開く・開かない」の問題ではなくて、「同一タブのままのほうが成約率が高くなる」という可能性もあります。

ちなみに、先ほどのクラウドワークスのアンケートで、「同一タブと別タブ、元のサイトに戻って来やすいのはどちらか」というアンケートも取りました。

結果は、「同一タブ(戻るボタン)15人、別タブ5人」という結果でした。スマホユーザーが多いサイトは、そもそもtarget=”_blank”は使わない、同一タブのリンクのほうがよいのかもしれません。

ということで、私の検証では「target=”_blank”のみでページ移動できないケースはごく稀・・・というより、Android+Chrome+noopenerなしに至っては現象の確認できず」という結果でした。

「いやいや、その検証結果はおかしい」「500人にアンケート取ったら全然違う結果になりました」などありましたら、Twitterかコメント欄にお寄せください。

おわり

追記:2019年8月16日14:09

メシオプレス04ユーザーさんから、下記の検証報告をいただきました。

target=“_blankの件、検証してみました。

確認サイト:https://targetblank.work

以下の端末で確認しましたが、すべてリンク先のページを開けました。

機種名:htc u11life
OS:Android 8.0.0
ブラウザ:Chrome ver. 76.0.3809.111
ブラウザ:Yahoo! ver. 3.51.2

機種名:Fujitsu arrows M03
OS:Android 6.0.1
ブラウザ:Chrome ver. 75.0.3770.101

機種名:ASUS Zenfone 5(初代)
OS:Android 5.0
ブラウザ:Chrome ver. 76.0.3809.111

機種名:iPad(第6世代)
OS:iOS ver. 12.2
ブラウザ:Safari(ver. 不明)

ご報告ありがとうございます!

改訂履歴

2019年9月4日17:52
冒頭に挨拶文を挿入(挨拶文ショートコード利用)
2019年8月30日18:43
記事内にリンクしていた検証用URLを削除(メシオプレス04側でnoopennerの自動付与に対応したため)
2019年8月16日14:09
メシオプレス04ユーザーさんからの検証報告を追記