WordPressテーマ・メシオプレス02ユーザーさんから「グーグルウェブマスターツールから『モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました』という警告が届きました。」という報告をいただきましたので、私の見解を書いておきます。
※2015年4月19日追記
スマホ対応しないとGoogle先生に怒られるので、スマホ対応版「メシオプレス02ver.2.0(β版)」をリリースしました。
報告:Googleから「スマホ対応しろ」と警告が来ました。
お世話になります。◯◯です。本テーマ(メシオプレス02)を採用している一部のサイト宛にグーグルウェブマスターツールから『モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました』という警告が届きました。
おそらく、テーマがレスポンシブ対応されていないことが原因の1つかと思うのですが、本件について、めしおさまのお考えをお教え頂けないでしょうか?
今後、めしおプレス02を継続的に使用するかどうかを判断するために、スマホ対応はするのか・しないのかを含めてご教授いただけると幸いです。お忙しいところ恐縮ですが、何卒ご回答をよろしくお願い致します。
回答:今年の上半期中に完全スマホ対応にします。
「モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました」という警告は文字通り、モバイル端末から見たときにユーザービリティ上の問題があるサイトに送られてくるようです。メシオプレス02はファットフィンガー対策のみで、スマホ対応はしていないテンプレートです。
今のところ私の所有サイトにはひとつも警告は届いていませんが、いずれ届くのだと思います。届いたところで、すぐに何かするつもりはないです。今年の上半期中に完全スマホ対応にしますので、その時に対応すれば十分だと考えています。
Googleフレンドリーな鈴木さんのブログによれば、いずれSEOに影響する可能性はあるらしいですが、現時点(2014年11月)ではスマホ対応の有無でSEOには影響しないことをGoogleの人に確認済みだそうです。(参考:Google、スマホ対応のラベルを検索結果に表示。モバイルフレンドリーの条件がランキング要因になる可能性も)
むしろ、今のところSEOに影響するのはスマホ対応ではなくて「HTTPS対応」のほうですので、もしSEO面が気になるようでしたらHTTPS対応を優先したほうが良いのではないでしょうか。鈴木さんのブログもそうですし、マットカッツ大先生のブログも、スマホ対応はせずにHTTPS対応を先にやっています。
少なくとも、手本となるべき(?)マットカッツ大先生の素晴らしいブログがスマホ対応してないわけですから、ウェブマスターツールから警告が来たからって慌てる必要はないと思っています。
モバイル対応がまずいサイトのランキングを下げるというよりも、「モバイル対応ができていない」、そのことだけを警告は純粋に伝えているだけのようだ
引用元:モバイル対応が駄目なサイトの順位下げをグーグルがついに決めた……のか? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
スマホ対応していないサイトのスマホからの検索流入データ公開
そもそも、スマホ対応をそんなに急ぐ理由が私にはないです。スマホ対応していなくても、スマホからの検索流入は増え続ける一方だからです。
例えば、ワードプレステンプレート「メシオプレス02」実稼働サイトの構成解説で紹介しました「コウヅ式体質改善ダイエット」のサイト。2014年10月時点で「最近は1日2000アクセスを超えるようになってきました。」と書いていましたが、ここ数日は検索エンジンの変動があったのか1日3,000アクセス前後に増えています。
もちろん、以前と変わらず2013年5月を最後に1記事も足していません。ページ数は86のままです。また、私が現在注力しているアフィリエイトサイト(スマホ流入73%)も下記のような感じです。
こちらもスマホ対応していない「メシオプレス02」で作っていますが、スマホからの流入は右肩上がりです。成約を狙うためのサイトですので、アクセス数自体はショボイですが、売上は順調に伸びてきています。今月はまだ10日ほど残っていますが、すでに先月の2倍以上の売上になっています。ちなみに、今月は今のところ1記事も足していません。
なので、スマホ対応を急ぐ理由が見当たらないのが現状です。そもそも、メシオプレス02をスマホ対応していないのは、下手なスマホ対応をして売上を下げないためです。アフィリエイトサイトは「読みやすければ良い」というものではないため、まずはブログ用のメシオプレス03で様子を見ていたのが2014年でした。
ということで、メシオプレス02は昨年末の購入者通信でもお伝えしましたが、今年の上半期の完成を目標に完全スマホ対応にする予定でいます。もちろん、メシオプレス03同様にレスポンシブWEBデザインは採用しません。ダイナミックサービングを採用して、しっかりと「スマホサイト」を作り込めるテンプレートにする予定でいます。
PCサイトのままで普通にアクセスも売上も伸びているから、ウェブマスターツールからスマホ対応をしていないことへの警告が来たからといって慌てる必要はない。スマホ対応がランキング要因になるころには、メシオプレス02も(マットカッツブログも海外SEOブログも?)完全スマホ対応になる予定。
※2015年4月19日追記
スマホ対応版「メシオプレス02ver.2.0(β版)」をリリースしました。
この記事へのコメント
この記事へのコメントはありません。