ボタンのアイコンバージョン追加、スマホから見たときの調整、ボックスの新色、ページ分割に対応したメシオプレス02ver.2.7、03ver.1.10をリリースしました。
新機能1:ボタンショートコードのアイコン位置が左右選択可能に
前回のバージョンアップでボタンショートコード実装したところ、「アイコンは右側でも使いたい!」という要望が複数挙がったので対応しました。
新機能2:外部リンクアイコンが使用可能に
ついでに、アイコン右側の場合は「外部リンクアイコン」が新たに使えるようにしました。
新機能3:ボタンショートコードのテキストを任意の位置で改行可能に
スマホから見たとき用に、テキストの折り返し位置を調整できるようにしました。「スマホでは改行したいけど、PCでは改行したくない!」という場合も、「PC・スマホ専用表示ショートコード」を使うことで対応できます。下のボタンをスマホから見ると意味がわかります。
新機能4:ボックスショートコードに新色を追加
やさしさを感じるイイ感じの色のボックスを追加しました。
ピンクの新色
青の新色
緑の新色
黒の新色
タイトルなし(ライトピンク)
タイトルなし(ライトブルー)
タイトルなし(ライトグリーン)
タイトルなし(ベージュライト)
新機能5:nextpageタグでページ分割したときにページネーション表示
これは新機能というより、今まで対応していなかっただけです。あえて詳しいことは言いませんが、
- スマホからのアクセスが8割以上
- 文字数が1万文字を超えている(5,000文字でも検討価値あり)
- 書き手がブランディングされていない記事
に該当する場合は、ページ分割機能を一度試してみる価値はあると思います。参考までに、私のサイトで2016年末から1ヶ月間、ページ分割してみた3記事分の比較データを載せておきます。いずれも外注の主婦ライターさんに書いてもらった記事です。
記事A
記事B
記事C
ページを分割しているので当然の結果になっている部分もありますが、「新規ユーザー数」は興味深い結果になっている気がします。
なお、ページ送りはWordPressの標準機能でも実装できるのですが、分割したページ数が多いとページリンクの折り返しが発生してしまいます。特に、スマホから見たときの見た目がよくありません。そこで、専用のページネーションを実装しました。何ページ分割しても1列に収まるようになっています。
ヒートマップを見る限り、次のページのリンクだけでも十分のようですが、念のため、最大4ページ分まで表示されるようにしておきました。
新機能6:特定の記事・固定ページにだけCSSを追加できる機能
他社さんのWordPressテーマでよく見かける機能です。今まで必要性を感じなくてスルーしていたのですが、目次プラグインの「Table of Contents Plus」を使ったときに、目次リストの先頭の番号が不要な記事があって、それを消すために実装しました。
ですが、「display:none」で消す必要があるようなので、結局使わずに終わっています・・・。せっかく実装したので、使いたい人はご利用ください。
メシオプレス最新版その他の仕様改善、修正箇所
メシオプレス02、03共通
- 上級者向け・子テーマテンプレートを配布開始
- スマホからPC版サイトにアクセスしたときの「スマホ版を見る」ボタンを、ページ上部にも追加して、文言を「スマホ版に戻る」に変更
- Google検索結果に更新日が反映されやすいように構造化タグを調整(ただし、効果はないらしい)
- 吹き出しの画像サイズを100pxに変更(スマホでも認識しやすいサイズに)
メシオプレス02のみ
- 横線のみのテーブル(yoko-border-table)に外枠を追加
- マルバツショートコードの画像をwebフォントに変更(どんな解像度でも綺麗に表示される)
- スマホ表示でh2タグがh3タグより小さくなっていた問題を修正
メシオプレス03のみ
- 著者一覧へ表示しない著者を設定できる機能を追加
- アイキャッチ付き最近の投稿のタイトルと画像のズレを修正
- リストタグの下側のスペースが狭くなっていたのを調整
- Q&Aショートコードで回答の2段落目の文頭にインデントが入る問題を修正
この記事へのコメント
この記事へのコメントはありません。