スマホでヘッダーを固定(追尾)する機能、画面下にバナーを固定表示させる機能他を追加

スマホサイトのヘッダー(ロゴ)を追尾(固定表示)させる機能や、画面下に任意のバナー画像を常に表示できる機能などを追加したWordPressテーマ「メシオプレス02ver2.4」「メシオプレス03ver1.7」をリリースしました。

新機能1:ヘッダー固定機能(スマホのみ・02&03共通)

スマホサイトのヘッダー(ロゴ)部分を固定(常に画面上部に表示)する機能を追加しました。

この機能は、2015年12月に開催された某ミエルカのセミナーで、某古澤さんがおすすめしていたので実装してみました。どういう意図、メリットがあるのか知りたい人は、ミエルカのセミナーで確認してください。

ただ、私的には古澤さんが言っていたこととは違う面で、意味のある機能だと感じています。実際、この機能が直接の要因かは断言できませんが、狙い通りの効果を確認することができました。

管理画面から固定表示にするかしないかの選択が可能です。

新機能2:固定バナー機能(スマホのみ・02&03共通)

スマホサイトの画面下部に、常に任意のバナー画像を表示できるようにしました。こちらもミエルカのセミナーでおすすめされていたので実装した機能です。

  • サイズは320×100px(100px以下も可能)
  • トップページのみ表示するか、全ページに表示するか選択可能
  • 全ページ表示のときに、表示したくない記事を記事IDで指定可能(投稿、固定ページどちらでも指定可能)
  • 表示がうざいと感じた人用に、バナー右上にバツボタンを表示してタップで消すことが可能

といった仕様にしました。

ミエルカのセミナーでは、実装したことでCVRがかなり上がったデータが紹介されていたのですが、私の検証結果は・・・微妙でした。効果があるのかないのかよくわかりませんでした。ヘッダー固定機能と併用すると、コンテンツエリアが狭くなってしまうというデメリットもあります。

また、キーワードマーケティング研究所の滝井秀典さんが、

スマホのモバイルアンカー広告(下部に固定されて出る広告)は、とにかくスマホユーザーに嫌われている広告です。

参照:スマホで嫌われる広告って実際この2種類でしょ。

と言っているように、ユーザーに嫌われる広告でもあります。ですが、今回実装した機能は「広告」を表示するための機能ではありません。自サイト内の記事への誘導用です。嫌われているということは「ユーザーは見ている(視界に入る)」ということでもありますので、広告臭を消してうまく活用したい機能です。

新機能3:トップページだけh1タグをテキスト表示させる機能(02&03共通)

前バージョンから02、03ともに完全HTML5仕様にしたのですが、トップページのh1タグは画像になりました。今はこの仕様がWEB業界の主流だと思うのですが、以前のようにテキストでも表示できるようにしました。

テキスト表示の場合は、ロゴ画像の上に表示されます。

メシオプレス02のみの機能追加

前後の記事を表示するかの選択機能を追加

メシオプレス03のように記事下に「次の記事」「前の記事」を表示できるようにしました。もちろん、以前のまま「表示しない」という選択も可能です。

日付の表示・非表示機能を追加

メシオプレス03と同じく、日付(投稿日、更新日)を表示できるようにしました。表示場所は記事終わりの右下のみです。

パンくずの先頭テキストのカスタマイズ機能を追加

こちらもメシオプレス03同様に、パンくずの先頭のテキストを任意に変更できる機能を追加しました。デフォルトは「ホーム」ですが、サイト名にすることが可能です。

管理画面から簡単に表示・非表示の切り替えが可能です。

その他の不具合・仕様改善

  • Google先生推奨のリソース圧縮による読み込み速度向上(画像ファイルの圧縮、CSS・javascriptの統合&圧縮、javascriptの読み込み順変更)
  • フッター(スマホ用)に検索ウィジェトを使ったときにレイアウトが崩れる問題を修正
  • フッターで更新履歴ウィジェットを使うと日付が見えなくなる問題を修正(02のみ)
  • ランキング縦をトップページ下部ウィジェットで使うと、価格などの項目が中央寄せ&枠付きで表示されてしまう問題を修正(02のみ)
  • 1カラム固定ページでヘッダー幅を800pxに指定した状態で800pxより大きい画像を設定したときのリサイズが効かなくなっている問題を修正(03のみ)

スマホサイトの訴求力を引き上げた「メシオプレス」最新版は下記よりどうぞ。

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする