WordPressのスパム防止プラグインAkismetの商用利用は有料?設定方法を解説。

WorldPressをスパムコメントを防止するプラグイン「Akismet」ですが、商用利用は有料みたいなことが書かれています。そのあたりも含めて、APIキーの取得方法から設定方法までを解説しておきます。

Akismetの設定方法

1:「Akismet」を有効化
Akismetプラグインは、WordPressをインストールすると最初から一緒にインストールされていますので、プラグイン一覧より「有効化」してください。

2:「Akismetアカウント」を有効化

Akismetを有効化にすると、「Akismetアカウントを有効化」という表示がされますので、クリックしてください。

3:「APIキーを取得」をクリック

4:「Get an Akismet API Key」をクリック

5:アカウント情報を登録

既にアカウントを持っている場合には「I already have a WordPress.com account!」と書かれた部分をクリックして既存のアカウントでログインして下さい。アカウントを持っていない場合は新規にアカウントを登録します。「メールアドレス」「ユーザー名(アルファベットの小文字のみ)」「パスワード」を設定してください。

6:「Personal」をクリック

「Enterprise」「Pro」「Personal」の3つのプランが提示されます。

  • エンタープライズ:複数の大規模企業サイトで使用する場合
  • プロ:小規模の企業サイト1つで使用する場合
  • パーソナル:個人の非商用ブログで使用する場合

当ブログのような「個人の商用ブログ用」がないのですが、とりあえず個人向けの「Personal」を選択します。

7:スライドバーを左端にスライド

クレジットカード情報を登録する画面が表示されますが、画面右側に年間利用料をいくら払うのかを設定するためのスライドバーが表示されています。無料で利用する場合は、スライダーを左端まで移動させて「$0」にして下さい。普通に無料でも使用可能になっていますので、無料で使わせていただきましょう。

8:名前を適当に入力
Akismet_11
スライドバーを「$0」に設定すると、クレジットカードの入力フォームが消えます。Firest NameとLast Nameに名字と名前を入力し、「CONTINUE」ボタンをクリックして下さい。

9:APIキーを取得

アカウントの作成が完了し、APIキーが表示されますのでコピーしてください。複数サイトで使用する場合は使い回しが可能です。

10:APIキーを貼り付け

コピーしたAPIキーを「手動でAPIキーを入力」欄に貼り付けて、「このキーを使用」をクリックします。

11:厳密度を選択(任意)

「最も悪質な種類の広範囲なスパムを自動的に削除し、目に触れないようにする」と「スパムを常にスパムフォルダーに振り分けレビューする」の2種類あります。スパムコメントなんて一切見たくない場合は、前者を選択すると自動で削除してくれます。お好きなほうを選んで「変更を保存」をクリックします。

以上でAkismetの設定は完了です。お疲れ様でした。

■Akismetの使い方・使用方法
一度設定を済ませてしまえば、あとは自動でスパムを排除してくれます。

あとがき

WordPressのコメント欄は、Akismetを入れておかないと海外のスパムコメントだらけになりますので、必須中の必須プラグインですね。無料で使えますが、役に立ってる場合は寄付してあげると良いと思います。設定後に管理画面の「設定」→「Akismet」から寄付が可能です。

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする