ブログ用WordPressテーマ「メシオプレス03」ですが、「アドセンス広告を記事中(記事の途中)に表示したい」という要望をいただいていましたので、ver1.2より対応しました。
記事本文の中(途中)にアドセンス広告を表示したい。
最近私が個人的に感じているのですが、スマホの普及でアドセンスによる収益化がしやすくなっているような気がします。実は、私はアドセンス歴が浅くて、2013年の1月に初めてアドセンスのアカウントを取得しました。なので、それより前のデータがないのですが、ほとんど力を入れていなかったアドセンス収入がジワジワと伸びている状況です。
もちろん、スマホの普及はアフィリエイトにも影響は出ていると思いますが、アドセンス歴の短い私にはアドセンスのほうがより影響を感じてしまいます。(メシオプレスユーザーさんの中には、アドセンスだけで月120万円稼いでいるゴイスーな人もいます)
ということで、アドセンス表示機能を実装しているワードプレステンプレート「メシオプレス03」のアドセンス機能をさらに充実させることにしました。それが、記事中(文章の途中)にアドセンス広告を表示させるというものです。
(※上記はテストで設置してみましたが、このメシオプレス公式サイトはアドセンスで収益化を図ることを目的にしていませんので、現在は外しています。)
検索すると色々な実装方法が出てきます。最も簡単なのは、「Master Post Advert」というプラグインを使って、moreタグの部分に表示させるという方法です。しかし、moreタグなんてイチイチ入れるのはめんどくさいですし、スマホとの切り分けもできません。
他にも「Quick Adsense」というプラグインもありますが、管理画面が英語だらけでよくわかりません。PHP(functions.php)をいじって表示する方法も色々なブログで紹介されていますが、初心者の人がfunctions.phpを触ると、「画面が真っ白に」という自体に陥ることが多いです。
そこで、メシオプレス03ver.1.2では、PHPとかよくわからない初心者の人でも、管理画面から簡単に設定できる機能を追加しました。
メシオプレス03を使った記事本文内へのアドセンス表示方法
設定方法は、管理画面の外観→メシオプレス設定→アドセンスタグにて、アドセンスコードを直接貼り付ければOKです。
表示位置は記事内で最初に使われた見出しタグ(h3)の上です。
メシオプレスの場合はh2をタイトルに使っているため、本文見出しはh3タグになります。W3CがHTML5の正式勧告をするまでは過渡的なHTML5に留めているからです。HTML5が正式勧告されたら、タイトルをh1、本文見出しをh2に対応する予定です。その場合も一括置換プラグイン「Search Regex」を使えば簡単に変更できます。
PC版はレクタングル(大)(336×280)、スマホ版はレクタングル(中)(300×250)を別々に表示できますので、PC版にだけ表示、スマホ版にだけ表示といった組み合わせも可能です。
なお、記事の冒頭にアドセンス広告を貼ると、ページレイアウトアルゴリズム(ファーストビューに広告が多いと、検索順位が下げられる)にやられる可能性もあります。その場合は、サイドバー上部やロゴ画像横の広告を外せば問題ないのでは?と思います。
また、スマホの場合はリード文(要約文)を書けば、ファーストビューには広告は表示されません。セカンドビューに表示されます。
メシオプレス03では、スマホ版の記事タイトル下にアドセンス広告を挿入できるウィジェットがありましたが、今回搭載した新機能(リード文の下)を使えばファーストビューではない記事途中でのアドセンス広告表示が可能です。
その他にメシオプレス03ver.1.2では、
- ブログランキングボタン表示機能
- h4タグのカラーカスタマイズ機能
- スマホ版のデザイン調整
を施しています。ブログランキングもジャンルによっては馬鹿にできないアクセスを引っ張って来れますので、管理画面にて管理できるようにしました。記事の途中にアドセンス広告を簡単に表示させたい場合、ブログランキングも活用していきたい場合は、ブログ用WordPressテーマ「メシオプレス03」をお使いください。