【重要】お問い合わせページ「その2」作りました(2015年8月29日)
ページが長くなりすぎて読み込みが重くなってきましたので、メシオプレス03の設定方法・不具合に関するお問い合わせ(その2)をご用意しました。今後の新しいご質問は下記のボタンをクリックして、新しいコメント欄にてお願いします。
過去の対応状況
2015年8月12日:Facebookのシェアボタンが表示されない回答しました。
2015年8月12日:Chromeでダウンロード時に警告メッセージが出る回答しました。
2015年8月7日:table of contents plus使用時にリストがずれる回答しました。
2015年8月2日:カテゴリごとにランキングを作る方法回答しました。
2015年8月1日:指定の記事のアドセンスを非表示にしたい回答しました。
2015年8月1日:指定した記事の表示ウィジェットで今見ている記事を除外したい回答しました。
2015年7月31日:ランキングのタイトルサイズを変更したい回答しました。
2015年7月30日:トップページ上部にランキング横を表示する方法回答しました。
2015年7月30日:サンプルショートコードはどこにあるんでしょうか?回答しました。
2015年7月25日:<!–nextpage–>タグが使えない回答しました。
2015年7月17日:h3タグ上アドセンスの表示が崩れる回答しました。
2015年7月14日:カテゴリーの表示方法回答しました。
2015年7月14日:個別記事のサイドバーが表示されない回答しました。
2015年5月16日:カスタム検索使用時の文字色を変更する方法回答しました。
2015年5月15日:【要望】最終更新日の表示・非表示選択機能の追加回答しました。
2015年4月29日:Head Cleanerを導入するとサイトが表示されない回答しました。
2015年4月20日:装飾機能の使い方がわからない回答しました。
2015年4月7日:固定ページ1カラムで文節改行無効化が効かない回答しました。
2015年3月29日:【提案】AdSense設定画面の改善要望回答しました。
2015年3月29日:【提案】吹き出しショートコードを実装して欲しい回答しました。
2015年3月8日:ブレットショートコードの余白が広がっている回答しました。
2015年2月26日:【提案】function.phpの仕様について回答しました。
2015年2月24日:カテゴリーページ上部にウィジェットを使いたい回答しました。
2015年2月24日:サイドバーの編集方法について回答しました。
2015年2月23日:サイドバーの設定内容が反映されない回答しました。
2015年2月16日:グローバルナビがまたがって表示される回答しました。
2015年2月15日:【報告】メシオプレス03のパクリサイトを発見?回答しました。
2015年2月8日:ランキング縦に4位以降を表示するには?回答しました。
2015年2月8日:ランキング縦の高さを変更したい回答しました。
2015年2月8日:ランキングの説明文を赤色にしたい回答しました。
2015年2月8日:グローバルナビが表示されない回答しました。
2015年2月6日:各種アイコンを変更することは可能?回答しました。
2015年2月1日:カスタム検索ショートコードが動作しない回答しました。
2014年12月12日:Q&Aショートコードの使い方がわからない回答しました。
2014年12月03日:バージョンアップ時にリセットされるファイル回答しました。
2014年11月29日:Googleカスタム検索を固定ページで使いたい回答しました。
2014年11月28日:ソーシャルボタンが表示されない回答しました。
2014年11月20日:ツイート時にタイトルを表示させたい。回答しました。
2014年11月05日:メニュー設定の説明欄が表示されない回答しました。
2014年11月02日:固定ページのタイトル(h2)位置について回答しました。
2014年10月18日:大きな画像を記事幅に自動で合わせる方法回答しました。
2014年9月30日:リストタグの表示スタイルについて回答しました。
2014年9月29日:スマホで改行が効かない原因回答しました。
2014年9月29日:指定した記事の表示ウィジェットの表示崩れ回答しました。
2014年9月28日:前後の記事と関連記事の調整方法回答しました。
2014年9月10日:メシオプレス03ファイルが解凍できない回答しました。
2014年9月2日:記事タイトルをh2にしている理由回答しました。
2014年8月31日:トップページを3カラムの固定ページで固定したい回答しました。
2014年8月30日:ヘッダー画像の上に謎のエラーが表示される原因回答しました。
2014年8月23日:テンプレートのバージョンアップについて回答しました。
2014年8月20日:3カラムサイドバーの検索ボックスがずれる件回答しました。
2014年8月13日:ヘッダー画像設定時のエラー表示について回答しました。
2014年8月13日:グローバルメニューの仕様ついて回答しました。
2014年8月11日:7月17日に配布した修正ファイルについて回答しました。
2014年8月11日:記事上部にソーシャルボタンが表示される原因回答しました。
2014年8月11日:コメント欄を表示させない方法回答しました。
2014年8月8日:抜粋部分の文字数の変更方法回答しました。
2014年7月31日:記事タイトルが途中で改行される現象回答しました。
2014年7月28日:記事タイトル上部ソーシャルボタンがズレる現象回答しました。
2014年7月28日:Firefox使用時の検索ボックスの不具合回答しました。
2014年7月26日:サイドバーが表示されない原因回答しました。
2014年7月21日:背景画像の設定方法回答しました。
2014年7月17日:固定ページ2カラム使用時のヘッダー画像の不具合回答しました。
2014年7月13日:見出しタグについて回答しました。
2014年7月10日:スマホヘッダー画像の変更方法回答しました。
2014年7月9日:フッターのレイアウト崩れの修正方法回答しました。
2014年6月29日:検索ボックス3カラム使用時とソーシャルボタンの表示方法
2014年6月23日:ロリポップ使用時のエラー回答しました。
2014年6月20日:wpxサーバー使用時のエラー回答しました。
2014年6月9日:アイキャッチを表示させる方法回答しました。
2014年6月8日:3カラムサイドバーの設定方法回答しました。
2014年6月7日:メニューの設定について回答しました。
2014年6月6日:Meta Managerについて回答しました。
2014年6月5日:ヘッダー画像が小さく表示される現象回答しました。
2014年6月3日:ロゴ画像サイズについて回答しました。
この記事へのコメント
めしおさんこんにちは。
めしおプレス03のヘッダー画像の横幅のサイズについて教えてください。
パターンは「ロゴ画像(幅250px、高さ自由)とソーシャルボタン」のもので、PCの場合です。
幅は250pxと書かれていますが、めしおさんのアフィリエイト教材のレビューブログの方を見るとロゴ画像は400pxに設定されています。
私の方でも試しに250pxを超えるものを設定してみたのですが普通に表示されて何も問題無いように思うのですが、この場合でロゴ画像を250pxを超えるものを使ったらCSSに修正を加えないと何か不具合が生じますでしょうか?
初心者質問ですいません。よろしくお願いいたします。
タクトさん
使用するボタンの数やカウント数が多くなると、画像が邪魔してボタンが横一列で収まらずに下にずれてしまいますが、横一列に表示されているようでしたら大丈夫です。
アドセンスタイプやサイト概要タイプと合わせて250pxで統一表記にしていますが、バランスを見て250px以上に設定していただて問題ありません。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
迅速な回答有難うございます。回答頂き安心して進められます。
ヘッダーに表示するコンテンツでヘッダー画像(1000px)
を選定しているのに300x85pxのロゴ画像になってしまいます。
980x280pxでヘッダー画像を表示させたいのですが・・・
よろしくご教示ください。
サクラダさん
それはおそらく、画像のアップロード時のサイズが「中」になっているからだと思います。「フルサイズ」にチェックが入っているか確認してみてください。
何とか修正できました。ありがとうございます。
ところでSEOプラグインで質問があります。
現在、使いやすさからMeta Managerを導入
していますが、All In One SEO Packに切り替える
べきでしょうか?
二つとも有効にすると不具合が発生しますよね?
サクラダさん
All in One SEO Packは、主にcanonicalと、noindexと、description設定のために使用します。これらはあえてテーマに実装していませんので、これらが設定できるプラグインを使う必要があります。
Meta Managerに関しては使ったことがないのでよくわかりませんが、canonicalやnoindex処理はできないのではないでしょうか?
Meta ManagerはAll in One SEO Packの簡易版
だという認識ですからおそらくcanonicalやnoindex処理
はできないと思います。
All in One SEO Packに差し替えたほうが
よろしいでしょうか?
また、グローバルメニューの設定でつまずいています。
表示オプションにチェックを入れても
左サイドの固定ページに保存したメニューが
出てきません。
トホホにはまっています。
お助けください!
サクラダさん
>All in One SEO Packに差し替えたほうがよろしいでしょうか?
はい。All in One SEO Packはメシオプレス03唯一の「必須」プラグインですので。
>表示オプションにチェックを入れても左サイドの固定ページに保存したメニューが出てきません。
固定ページが下書きのままになっているとかではないでしょうか?
「リンク」から固定ページのURLを直接指定することもできますよ。
よろしくお願いいたします。
必須プラグインと言うことなのでMeta Managerの代わりに
All in One SEO Packに差し替えました。
単純に固定ページを作成していなかったのが原因で
すべて解決いたしました。ありがとうございます。
いつもお世話になっております。タテケンです。
さっそくですが、メシオプレス03を使い始めたのですが、どうやってフォーマットすれば良いのかがわかりません。
例えば、3カラムで一番左側のカラムの一番上に、プロフィールを掲載したいと考えています。
丁度、このページの右側カラムの「メシオプレスブログの中の人」のように表示したいのです。
この場合、具体的にどうやれば良いのでしょうか?
私の今の状況は、固定ページでプロフィールを作成しました。
この作成した、固定ページを「ウィジェット、オリジナルウィジェットの設定」できるかと思ったのですが、上手くいきません。
スタイルシートを編集する必要があるのでしょうか?
タテケンさん
3カラムで一番左側のカラムの一番上に、プロフィール(固定ページ)を掲載する方法ですが、
1 「外観」→「ウィジェット」→「第2サイドバー(3カラムのみ)」を開きます。
2 その中に「見出しが選択できるテキストボックス」を入れます。
3 「見出しが選択できるテキストボックス」を開いて、ボックス内に固定ページをリンクさせます。画像は、投稿記事に一旦アップロードしたソースをコピーして貼り付けます。
以上の手順で掲載できます。
なお、通常記事は2カラムで固定ですので、よろしくお願いいたします。
さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど、こういう感じで構成を作れるのは便利ですね。
私と似たような事で、悩んでいる方もいるかも知れませんので、私が気が付いたコツを書いておきます。
以下については、
>3 「見出しが選択できるテキストボックス」を開いて、ボックス内に固定ページをリンクさせます。画像は、投稿記事に一旦アップロードしたソースをコピーして貼り付けます。
めしおブログのソースを見ると、具体的な方法が良く判ります。
「Hello World」の左の画像をどう表示したらよいのでしょうか?
↓
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2014/03/03-3.png
色々やってみたのですが、どうしても表示されません。
タテケンさん
アイキャッチは何もしなくてもデフォルトで表示されるようになっています。「メシオプレス設定」の「アイキャッチを表示しない」にチェックを入れている場合は「表示する」にチェックを入れ直してください。
よろしくお願いいたします。
申し訳ない。m(_ _)m
質問の文章が間違っていました。
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2014/03/03-3.png
この画像では無くて、アイキャッチの画像を表示したかったのです。
右端に、「アイキャッチ画像を設定」がある事に気が付きましたので、出来そうです。
失礼しました~。
お疲れさまです。ヘッダー画像の設定ですが、250pxの画像を設定。
h1タグと画像の間に下記の表示が出てしまいます。
何かが間違っているのでしょうか?
Warning: getimagesize(): http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_fopen=0 in /home/cyokovo/kaiteki-now.com/public_html/wp-content/themes/msx-03-140525/functions.php on line 303
Warning: getimagesize(http://www.kaiteki-now.com/wp-content/uploads/2014/06/nouhed011.png): failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/cyokovo/kaiteki-now.com/public_html/wp-content/themes/msx-03-140525/functions.php on line 303
宜しくお願い致します。
杉本さん
wpXサーバーを使用していますよね?
エックスサーバーなど普通のレンタルサーバーで、同じ手順で設定してみていただけますか?そこでエラーが出なければ、wpxサーバーが原因です。
私もお試しでwpXを使ったことはありますが、このサーバー使うのはやめたほうが良いと思います。普通のレンタルサーバーと明らかに仕様に違っていて、サーバー回りの知識がないと今後もトラブル多発の原因になります。
よろしくお願いいたします。
真夜中に返信ありがとうございます。
そうだったんですか。
エックスサーバーで設定してみます。
ありがとうございました。
めしお様、お世話になります。
いのと申します。
03を購入し、インストールでいきなりつまずいています。
03テーマのアップロードを行なうと、ページ下部に下記のエラーが表示されます。
Parse error: syntax error, unexpected end of file in /home/users/0/ドメイン/web/フォルダ名/wp-content/themes/msx-03-140525/footer-2col.php on line 67
以前、別のテーマやプラグインがインストールされていたため、その影響も考えてデータベースを削除し、データベースの新規作成を行ない、アップロードフォルダも変更してみましたが改善できません。
一応、これらを3回試行しています。
他のテーマでは正常に表示されるため、対処法が分からずご連絡させて頂きました。
サーバーはロリポップです。
ご多忙のなか、お手数をお掛けしますが、対処法につきご教授頂きたく存じます。
いの
いのさん
PHPのエラーのようですね。PHPのバージョンは5.3になっていますか?
よろしくお願いいたします。
めしお様、お世話になります。
いのです。
5.4になっていたものを5.3に変更してみましたが、同様のエラーが出ています。
いのさん
php.iniは下記のようになっていますか?
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2014/06/php.png
あと、「allow_url_fopen」が「ON」になっているかも確認してください。
php.ini設定方法
http://lolipop.jp/manual/user/php-setting/#p-php-ini
よろしくお願いいたします。
めしお様、お世話になります。
いのです。
mbstring.language:neutral
mbstring.internal_encoding:未設定
になっていたものを変更すると、エラーコードが消えました。
引き続き作業を行ないます。
また、不明点があればご連絡させて頂きます。
迅速にご回答頂き、ありがとうございました。
いの
2点ほど質問させてください。
サイト内検索についてなのですが、トップページ2カラムの場合は、検索ボックスがぴったり表示されますが、3カラムにした場合、検索ボックスがはみ出てしまい、デザインが崩れてしまいます。解決方法はありますでしょうか?
2点目ですが、「記事冒頭のソーシャルボタンの表示」につきまして、「ソーシャルボタンを表示する(黒帯あり)」にチェックを入れていますが、黒帯のみが表示され、ソーシャルボタンが表示されません。
以上、2点を宜しくお願い致します。
さきさん
>3カラムにした場合、検索ボックスがはみ出てしまい
来月修正版を配布しますが、暫定対策としてはstyle.css の437行目付近にある
#sidebar #s {
width: 200px;
}
というスタイルを
#sidebar #s {
width: 112px;
}
にしていただければはみ出さなくなります。
3カラムサイドバー使用時のチェックが漏れが原因でした。申し訳ありません。
>黒帯のみが表示され、ソーシャルボタンが表示されません
推奨プラグインのWP Social Bookmarking Lightは設定していますか?
よろしくお願いいたします。
お世話になっています。
ヴィジェットついてですが、トップページのフッター部分のレイアウトが崩れているのですが修正可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
杉本さん
「フッターの列区切りタグ」ウィジェットの数と、それを開いて設定する「フッターの列数」の数は合っていますか?この2つの数が合っていないとレイアウトが崩れてしまいます。
よろしくお願いいたします。
設定は間違えていないと思います。
記事ページのレイアウトは崩れておらず、トップページだけ崩れてしまっている状態です。
すいません。解決しました。
原因はトップページのサイドバーのスペースに区切りタグのヴィジェットが配置されておりました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
今後とも宜しくお願いいたします。
スマホのヘッダーが旧ヘッダーのままになって
います。
制作していただいたヘッダーをスマホでも
見れるようにしたいのですが・・・
サクラダさん
「スマホ用設定」から設定し直したのに反映されないということでしょうか?新しいものに設定していない場合は旧表示のままですので、差し替えてください。
よろしくお願いいたします。
すいません!自力で解決しました。
たいへんお騒がせしてすいませんでした。
外観→スマホ用設定で設定できました。
ありがとうございます。
h3タグで表示すると、カッコイイ装飾がされるですが、h2やh4だと装飾がありません。
自力で作るしかないのでしょうか?
それとも、h3タグだけを使うようにしたほうが、よろしいのでしょうか?
タテケンさん
h2はタイトルに使われています。
h4は間違った使い方をする人が出るのを防ぐために、装飾はしていません。(メシオプレス02はh4まで装飾しています)
ですので、記事内の見出しはh3をお使いください。
よろしくお願いいたします。
了解しました。
めしおさん、お世話になっております。
固定ページを2カラム設定にすると、ヘッダー画像が8割ほど左に圧縮されて表示されてしまいます。画像は幅1000pxの物を使用しています。いろいろ設定ページを探ったのですがどうしても分かりません。ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
じゅんさん
こちらでも現象確認できました。これは設定方法ではなく、テンプレートの仕様が原因ですね。申し訳ありません。そのままのサイズで表示されるよう調整してみますので、少々お時間をください。
よろしくお願いいたします。
じゅんさん
本日、修正ファイルを購入者通信にてお送りしました。
よろしくお願いいたします。
めしおさん、昨日修正ファイルで治すことができました!迅速なご対応ありがとうございました。
メシオプレス03を利用しています。
めしおさんが説明のページでオススメしていた
Subtle Patterns | Free textures for your next web project.
からテクスチャ素材をDLし適用しようと考えているのですが、
適用の仕方がわかりません。
初歩的な質問で恐れ入りますが、
ご回答頂ければ幸いです。
メディアマンさん
「メシオプレス設定」→「背景の設定」→「背景画像」→「画像を選択」からダウンロードした画像をドロップして、「投稿に挿入」→「変更を保存」すればOKです。
よろしくお願いいたします。
めしお様
返信が遅れてすみません。
解決いたしました。
ご回答ありがとうございました。
めしおさん、こんにちは。
作成途中なのですが、
http://sakaguchihayato.com/
の右上の検索ボックスの下側が欠けている。
http://sakaguchihayato.com/diary/172/
のソーシャルボタンの位置がずれているのと、
サイドバーが表示されないのと、
ヘッダー右の検索ボックスの下側が欠けている。
という問題に直面しています。
なんとなく単純なミスを犯しているような気もするのですが、
格闘した結果なおらなかったので、対処方法がお解かりでしたら教えてください。
坂口さん
>右上の検索ボックスの下側が欠けている。
申し訳ございません。
確かに、IE、Chromeだと問題ありませんがFirefoxだと欠けてしまいますね。背景に色を付けての使用を想定していたため、白のままでのチェックが漏れていました。修正方法はまた改めてご案内しますので、少々お待ちください。
>サイドバーが表示されない
「サイドバー(個別記事)」ウィジェットを設定していないからだと思います。トップページとは別々に設定する仕様になっています。
>ソーシャルボタンの位置がずれている
記事タイトルも変なところで勝手に改行されていますよね?私のほうでこの現象が再現できないため、原因の切り分けをさせてください。
まず、使用しているプラグインを「WP Social Bookmarking Light」以外すべて一旦無効化して、どうなるか確認してみていただけますでしょうか。それで改善されれば、他に使用しているプラグインが原因です。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
>修正方法はまた改めてご案内しますので、少々お待ちください。
了解です!
>「サイドバー(個別記事)」ウィジェットを設定していないからだと思います。トップページとは別々に設定する仕様になっています。
単純ミスでしたね・・・。スミマセン。
この機能は素晴らしいですね。
>まず、使用しているプラグインを「WP Social Bookmarking Light」以外すべて一旦無効化して、どうなるか確認してみていただけますでしょうか。
僕も同じ理由を疑ったので、「WP Social Bookmarking Light」以外は全て無効化というか削除したのですが変わらずでした。
一点気になるところがあって、「WP Social Bookmarking Light」のスタイルズが英語なんですよね。(添付します)
色々と調べたのですが、日本語化のやり方がわからないので、それも何か関係しているのかもしれません。
ちなみにサーバはエックスサーバの×10プランになります。
以上、ご確認をお願いいたします。
坂口さん
大変お待たせしました。
検索ボックスの修正方法ですが、style.css の347行目付近のheightの指定を「30px」にしてみてください。
#searchBox {
color: #666;
margin: 10px 10px 8px 15px;
padding-left: 5px;
float: right;
border: 1px solid #CCC;
height: 28px; ←30pxにする
background-color: #FFF;
clear: both;
}
よろしくお願いいたします。
>「WP Social Bookmarking Light」以外は全て無効化というか削除したのですが変わらずでした。
そうでしたか・・・他のプラグインは関係ないようですね。
「スタイルズが英語」というのは、それで正常です。私のも英語になっています。
他に考えられる原因としては、WP Social Bookmarking Lightのバージョンです。最新版になっていますか?念のため、一旦削除して最新版に再インストールしてみてください。
よろしくお願いいたします。
>検索ボックスの修正方法ですが、style.css の347行目付近のheightの指定を「30px」にしてみてください。
CSSを書き換えたらできました!
ありがとうございます。
>他に考えられる原因としては、WP Social Bookmarking Lightのバージョンです。最新版になっていますか?念のため、一旦削除して最新版に再インストールしてみてください。
最新バージョン(1.7.7)になっていたので、
めしおさんとのブログと比較したところ下記の記述が違っていたので、
paddingを消したら無事表示することが出来ました。
■最新バージョン
.wp_social_bookmarking_light{
border: 0 !important;
padding: 10px 0 20px 0 !important;
margin: 0 !important;
}
■めしおさんのブログ
.wp_social_bookmarking_light{
border: 0 !important;
padding: 0 !important;
margin: 0 !important;
}
もし他の方で同じ症状の方がいたら、これで解決するかなと思います。
坂口さん
なぜ同じ最新版でCSSの記述が違っていたのかわかりませんが、無事解決できたようで良かったです!
修正箇所もご丁寧に提示いただき、ありがとうございます。
めしおさん、いつもお世話になっております。今回は、記事タイトル表示に関しての問合せになります。
メシオプレス設定で「記事冒頭のソーシャルボタンの表示」を『ソーシャルボタンを表示する」の設定にした場合、記事ページにおいて、記事タイトルの表示が10文字程度で折り返され、2段になってしまいます。
TOPページでは、きちんと20文字ほどが一段で表示されます。また、『ソーシャルボタンを表示しない』にした場合も、記事ページにおいて、きちんと20文字程度が一段で表示されます。
『ソーシャルボタンを表示しない』に設定していますので、特段困ってはいないのですが、念のため問合せさせていただきました。どのような原因によるものかお教えいただければ、うれしいです。
*現在、わたしは、メシオプレス03をヘッダー1000px画像、2カラムで使用しております。プラグイン等はめしおさん推奨のもののみ使用している状態です。
以上、よろしくお願いします。
じゅんさん
>記事タイトルの表示が10文字程度で折り返され、2段になってしまいます。
ひょっとして、上の坂口さんと同じ現象ではないでしょうか?WP Social Bookmarking Lightのソースはどのようになっているか確認してみていただけますか?
よろしくお願いいたします。
めしおさん、確認がおそくなってしまい、すみません!
坂口さんの投稿のとおり、WP Social Bookmarking Lightのソースを修正してみた結果、ただしく表示されました!ありがとうございます。
お世話になります。
すみません、一点教えてください。
トップページの、「続きを読む」までの抜粋の文字数につきまして、現状50文字前後しかありませんので、もっと文字数を増やしたいと考えているのですが、やり方を教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
さきさん
PHPの変更を伴う個人的なカスタマイズの質問はサポート対象外になっております。「WordPress 抜粋 文字数」などで検索すればいくらでも出てきますので、ご自身でお調べいただけますでしょうか。
お力になれず申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
めしおさん大変お世話になっております。
記事下のコメント欄を削除したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
single-pc.phpのどこかの行を削除すればできそうな感じなのですが。
ブログアフィリエイト用なので、コメント欄を削除するのはいかがなものかという返信をされてしまいそうで怖いですが、アドバイスいただけたら幸いです。
堀越さん
>ブログアフィリエイト用なので、コメント欄を削除するのはいかがなものかという返信をされてしまいそう
いえ、そんな返信しないですよ。コメント欄が必要かどうかはブログかサイトかは関係ありませんので。
コメント欄を使わない場合は、記事編集画面下の「コメントの投稿を許可する。」のチェックを外してください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
無事解決しました!
たびたびの質問で申し訳ありません。
パンくずリストの第一階層の名前を変更したいと思っています。
https://mesiopress.com/02-ver1-3-5727.html
例えば上記URLの記事だとパンくずリストは下記のように表示されていますが、
WordPressテーマ「メシオプレス」ブログ > WordPress > テンプレート・テーマ > 【新機能4つ追加】メシオプレス02ver.1.3リリースしました。
これを
HOME > WordPress > テンプレート・テーマ > 【新機能4つ追加】メシオプレス02ver.1.3リリースしました。
このようにしたいのです。
よろしければアドバイスをお願いいたします。
堀越さん
そのようにしたい理由を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
めしおさん
ご返信ありがとうございます。
理由は、私のサイトのタイトルが30文字近くあるからです。
そのためパンくずリストが2列とかになってしまうのを避けたいのです。
検索から記事に訪問してくれた訪問客様のファーストビューでできるだけ本文の最初のほうを見せたいと思っています。
堀越さん
そういう理由でしたか。では、次期バージョンアップで「ホーム」と切り替えできるようにします。それまで今のままお使いいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
時期バージョンアップを心待ちにしています。
何度も何度もすいません。
「投稿」におけるSNSのボタンですが、表示がおかしいような気がします。
「ソーシャルボタンを表示する」にチェックを入れるとこの画像のように黒帯のところにずれて表示されているようです。
それと、画像にあるように、記事本文のすぐ上にも表示されてしまいます。
この記事本文のすぐ上の表示は、「ソーシャルボタンを表示しない」にチェックを入れても表示されてしまいます。
修正方法を教えていただければ幸いです。
堀越さん
上の坂口さんと同じ現象ですよね。この質問3度目ですので、私のほうで新規ブログ立ち上げてテストしてみたのですが、同様の現象が再現されました。新規でプラグインをインストールした場合にそうなるようですね。
こちらは次期テーマのバージョンアップ時に修正対応いたします。それまでは、大変お手数ですが、坂口さんが書いてくださった方法で対応していただけますでしょうか。
二つめの質問は、位置「none」を選択していないからです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
無事解決しました!
SBLの件も引き続きよろしくお願いいたします。
めしおさん、いつもありがとうございます。
7月17日に頂いたメールで、固定ページ2カラムの選択で画像が800PXにリサイズされる現象の修正ファイルを解凍してFFFTPで上書きしたところ、すべてのページが真っ白になり全く表示されません。
とりあえず元のをバックアップとっていたので戻したらページは表示されましたが、リサイズ問題は解決しないままです。よろしくお願い致します。
固定ページのリサイズ問題、該当ページ
http://seihuu6.com/blog/?page_id=8866
吉田さん
おそらく、アップロードする階層が違っていると思います。メシオプレス03ファイルの中のfunctions.phpを上書きです。今月中に03の最新版配布しますので、それまで待っていただくのも手です。
それより、グローバルメニューが2列になっているのは変更作業中でしょうか?並べすぎずに「ここを見て欲しい」というものを絞って提示してあげてください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
mesiopress03のフォルダ(ファイル?)を探して階層をうろうろしていると「mesiopress01」と同列のフォルダに「msx-03-140525」というフォルダを発見し、msx-03-140525内部のfunctions.phpを上書きすると、リサイズ問題が解決しました。結局、「mesiopress03」のフォルダを発見することが出来なかったのですが、この対処で問題無かったでしょうか?
グローバルメニューについて、ありがとうございます。メシオプレス01では一個一個の幅が狭く一列に並ぶことができていたので、03になり、この点が困っていました。
めしおさんのご指摘のように数を減らすというのもありかもですが・・・今のところ減らしたくないです。幅を調整して一列に出来る方法はありますでしょうか?
あと、ついでながらすみません。
当院の場合はホームページに料金や詳細を載せており、そちらがメインサイトです。
なので、ここはブログであってホームページは別にあるということをハッキリさせるために、
01の時はグローバルメニューの左端にはあえて『ホーム』ではなく『ブログトップ』と書き、別に『ホームページ』というメニューを作っていました。
03では画像になっていて『ホーム』から書き直せないので困っています。
私のようなのは、メシオさんのユーザーにはあまり居ないタイプかもしれず
ご面倒な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。
吉田さん
>mesiopress03のフォルダ(ファイル?)
混乱させてしまい申し訳ありません。「メシオプレス03ファイル」=「msx-03-140525フォルダ」です。その作業内容であっています。
>今のところ減らしたくないです。
減らしたほうが良いですよ。現状はカテゴリーをメニューに入れていると思いますが、カテゴリーを複数にまたがって選択している時点で、カテゴリー分けができていないです。重複コンテンツも増えますので、カテゴリーの整理をおすすめします。内容を拝見する限り、
・院長コラム
・お客様の声
・院長の日常
親カテゴリーはこの3つ+αに集約できるはずです。その下に子カテゴリーやタグを使って分けるのはいかがでしょうか?
>ホームページは別にあるということをハッキリさせるために
それをホームボタンの文言変更で示すというのは違うと思います。コンテンツ(記事)でハッキリと示さないとダメです。「このブログは何なのか?」を説明した記事を書いて、メニューに入れてはいかがですか?
あと、「ホームページ」という表現ではなくて、「公式サイト」とか「オフィシャルサイト」という表現のほうが良いと思います。本来、「ホームページ」とはトップページのことを指す言葉です。なので、「ホームページ」=「トップページに戻る」と勘違いする人が出てきます。
どうするかは自由ですが、私ならこのようにしますね。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。たぶん対象外の質問をしてしまい対象外の返答頂いてしまったと思います。すみませんでした。内容、少し考えてみます。ありがとうございました。
>「ホームページ」=「トップページに戻る」と勘違いする人が出てきます。
自分でも調べてみて初めて知りました。そうなんですね。ありがとうございます。実は私の周りの人では、そういう認識の人は今まで居なかったのです。wikiで調べてみると『6.個人が運営することの意を「ホーム」と誤解して、ウェブサイトと区別している場合(通常、ブログは含まない)』私を含め、たぶんこれに近い解釈の人ばかりで、話が食い違ったことが一度も無かったのでした・・・。ブログはブログ、ホームページは記事投稿ではなく料金とか詳細書いたサイトみたいな解釈の人ばかりだったし、アメブロでもブログトップという言葉を使っていたし・・。
でも本来の意味は違うということを初めて知りました。
勉強になりました。そしてどうするか又考えます。ありがとうございました。
(これは質問ではないので流して下さいませ)
色々な人がいますからね。私のブログのことを「めしおさんのホームページ」「めしおさんのサイト」と言う人も結構いますね。
グローバルメニューのメニュー幅を、メシオプレス01のように可変タイプにする方法の解説を追加しておきました。
https://mesiopress.com/menu-plugin-decoration-5017.html
ありがとうございますm(_ _)m
めしおさん、お世話になっております。
メシオプレス03についての質問です。
上記の杉本さん、いのさんと同じくヘッダー画像を設定すると、五回に一回程度の割合でPHPのエラーが出てしまいます。
めしおさんが返信している通り、wpXサーバーからエックスサーバーに変更し、WPを自動インストールしたのですが改善されません。
php.ini設定方法も参考にさせて頂きましたが、改善されませんでした。
なお、画像は直接FTPでアップし、そのURLを記入しております。
ご教授お願い致します。
チェリーさん
エックスサーバーでしたら、デフォルト設定のままで問題ないはずです。エックスサーバーに変更したのはいつでしょうか?変更して間もない頃は、旧サーバーの内容が表示されてしまうことがあります。しばらく経てば新サーバーで固定されますので、もう少し様子を見てみてください。
よろしくお願いいたします。
チェリーです。
早とちりしてしまい、申し訳ございません。
めしおさんの言う通り、時間が経つとエラーが表示しなくなりました。
ご返信ありがとうございます。
めしお様
はじめまして。素晴らしいテンプレートを有難うございます。
さっそくですが、メシオプレス03 にて、3カラムにすると、検索BOXの検索文字がずれてしまいます。
先にありました質問の通り修正してみたのですが、3カラムではずれたままになってしまいます。
まだ、作り始めたばかりなのですが、ご教授いただけましたら幸いです。
もし、当方の設定ミスのようでしたら申し訳ありません!
kazzさん
昨日、そちらの不具合も修正済みの最新版(ver.1.1)を配布しましたが、最新版をお使いいただいていますでしょうか?最新版は修正箇所自体がなくなっているはずです。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
お世話になっております。
不具合ではないんですが、今回1.1にバージョンアップしたのですが、
カスタムフィールドを設置したりCSSをいじっていたりしたものがすべて上書きになってしまいました。
たまたまバックアップをとっていたので事なきを得たのですが、
もしよかった「上書きするファイルはこれとこれ」みたいなのがあるとありがたいなと思いました。
堀越さん
正確に言いますと、管理画面からアップロードした場合、上書きされることはありません。別テーマとしてアップロードされますので、旧バージョンを自主的に削除しない限り、いつでも元のバージョンに切り替えることができます。
私の場合は、新バージョンと旧バージョンが管理画面上にある状態にしています。バージョンアップが続いて3つ以上になる場合は、一番古いバージョンを削除しています。私もCSSに個人的に追記していますが、該当部分は新バージョンに毎回コピペしています。
ただ、「どのファイルが更新されるのか」は次期バージョンから記載したいと思います。ご意見ありがとうございます。
めしおさん
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
お世話様です。
さっそくですが、突然、以下のエラーがブログのトップページに
表示されました。
Warning: getimagesize(http://.com/wp-content/uploads/2014/06/header.jpg)
[function.getimagesize]: could not make seekable –
http://.com/wp-content/uploads/2014/06/header.jpg in
/home/renai/public_html/orgasmtec.com/wp-content/themes/msx-03-140525/functions.php
on line 303
タテケンさん
ヘッダー画像のエラーのようですね。サーバーのphp.ini設定の「allow_url_fopen」が「ON」になっていてもエラーが出る場合は、おそらくですが、プライマリーナビに「説明」テキストが設定されているのではないでしょうか?説明が表示されるとヘッダー画像の表示位置がずれてしまい、エラーが出てしまいます。
よろしくお願いいたします。
プライマリーナビとは、プライマリメニューのことでしょうか?
不勉強で申し訳ないのですが、”「説明」テキストが設定”という意味が判らないのです。
ただ、何を設定していると言う事はないです。グローバルメニューと同様の設定しています。
確かにヘッダーの画像の表示を辞めると、エラーは消えますね。
どういう状況なのでしょうか?
タテケンさん
こちらをご確認ください。
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2014/08/2014-08-31_15h00_16.png
よろしくお願いいたします。
あれ?
私のプライマリーメニューの画面には、このような「説明」という表示はないです。
タテケンさん
こちらお読みください。
https://mesiopress.com/menu-plugin-decoration-5017.html
よろしくお願いいたします。
めしおさん大変お世話になっております。
フロントページの作成方法での質問です。
「設定」⇒「表示設定」⇒「フロントページの表示」で、フロントページに表示した固定ページを指定するさい、メシオプレスでは固定ページは2カラムまでしかないため、「メシオプレス設定」でトップページのレイアウトを3カラムにすると、第2サイドバー(右サイドバー)に何も表示されない仕様になっていると思います。
これは致し方ない(へんな日本語ですいません)のでしょうか。
それとも私の勉強不足で何か方法があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
堀越さん
メシオプレス03はブログ用のテンプレートですので、フロントページを固定すること自体想定していません。また、「スマホ版はPCサイトの簡易版」と誤解されないためにも、トップを3カラムにするというのもあまりおすすめできません。それでも、トップを3カラムで固定する理由が何かあるようでしたら、ご提案ください。
よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
「提案」とまでは行きませんが、想いとしては、
・スマホファーストで構築したい(なので02ではなく03を使いたい)
・ブログ形式だとアフィリ案件によっては審査が通らない
・なのでフロントページはサイトっぽく見せたい
・TOPが2カラムだと記事本文の横幅が広すぎて個人的に使いづらい
このような感じです。
02と03で差別化をさせる意図はよく理解できますが、ユーザーは自分に合った使用方法を模索しています。私もそうです。
個人的には02がスマホファースト対応になってくれれば飛びつくのですが、販売者側の意図や意向がおありだと思いますので、「提案」ではなく「想い」として返信いたしました。
堀越さん
サイトっぽく見せたいのでしたら、フロントページを固定ページで固定して、日付を非表示にすれば普通にクリアできますよね。
記事本文の横幅が広すぎるというのは、私にはその想いは伝わらなかったです。記事幅はもちろん、文字サイズ、行間、段落間は、日本で最も読まれて見慣れているであろうYahoo!ニュースの記事ページに合わせて作っています。
それでも、Yahoo!の記事幅はちょっと広いと感じたため、メシオプレスでは10pxほど狭くしているほどです。
ちなみに、02を完全スマホ対応する予定はあります。ですが、急ぐ必要性を今のところ感じていません。もし、スマホ対応にしないことでサイトの売上に明らかな影響が出ている、などの客観的なデータをお持ちでしたら提示してください。
めしおさん
タイトルタグ、H1、H2、H3についての質問(兼要望)です。
現在のメシオプレスの仕様では、記事のタイトルがH2になっているため、個別記事ではmeta title、H1、H2がすべて同じ文言になります。
※正確にはH1は変更できますが。
そして、
記事のタイトルがH2になっているため記事本文中ではH3以降しか使えないようになっています。
※使ってもいいんですが、記事タイトルという大見出しと、本文中の中見出しが同じ階層(H2)というのは日本語の文法上おかしいと思います。
マンドリルさん販売の例のテンプレートも(たしか)同じような仕様になっていて、ずっと違和感を感じていましたが、マンドリルさんのレンタルサーバーでのブログを見ると、記事タイトルがH1になっていて、そのため記事本文の見出しなどはH2を使えるようになっていて、「これが構造的には正しいよなあ」と思いました。
「H2が記事本文中で使えると良い」ということを言いたいのではなくて、日本語の構造上といいますか、titleタグとH1が同じというのはギリギリ許せても(すいません、適当な言葉がなくて。。。)、大見出しである記事タイトルがH2というのはどうにも違和感が拭いきれません。記事タイトルの文言がmeta title,H1,H2と3つ使われることになりますので。
※繰り返しますがH1は変更できるのは知っています。その場合でもmeta titleとH2が同じというのはやはり不自然です。
titleや「H1が大見出し」だとしたら、「H2は中見出し」なのが自然な日本語の構造だと思うのですが、よろしかったらめしおさんの見解を教えてください。
また、もし改善をしていただけるのであれば、現在は記事本文でH2を使用すると、ただ文字が大きくなるだけなので、H3のように背景が入るととても見やすくなるのでありがたいです。
長文で大変失礼しました。
SEO対策のためと、安全のためにこのような構造にしています。HTML5より前は、
・H1タグはページ内で1回しか使ってはいけない(複数回使うとスパム扱いになる可能性がある)
・検索エンジンはH1タグの内容をとても重視する
・H1タグはページの最初の方にあるほど重要度が高いと判断される
・検索エンジンはtitleタグの内容をもっとも重視するので、同じ内容のキーワードがH1やH2に複数回出てくると、さらにそのキーワードを強調する効果がある可能性がある(やり過ぎはスパムですが・・・)
と言われていました。これに従うためにHTML5以前のサイトの多くは、
・ページの一番上にH1タグを設置
・記事部分の見出しにはH2タグ以下を使う
・titleタグとH1や記事内のH2が同じような内容になるのは気にしない
という構造になっています。マンドリルテンプレートもメシオプレスもこの構造です。しかし、HTML5では適切なマークアップをしていれば、H1タグはページ内に何個でも使ってよいというルールになっています。ですから、理屈としては記事タイトルにH1タグを使い、本文の見出しにh2を使うことが可能となります。
しかし、Googleがどう解釈するかは別問題です。なぜなら、まだW3CがHTML5を正式勧告していないため、HTML5の規則を守ったサイトを適切に評価してくれるという保証は今のところないからです。
特に、メシオプレスを作り始めたころはHTML5が普及し始める最初のころでしたから、安全のため従来通りH1タグを重要視して、1回しか出てこない仕様にするという、過渡的なHTML5に留めています。
ですが、もう完全なHTML5のサイトも徐々に増えてきていますし、2014年内にはW3CがHTML5を勧告すると言われていますので、それ以降のバージョンアップからは完全なHTML5に従った仕様にする予定でいます。
結局、現状は日本語の正しさよりも、安全かつSEOに効果のある施策を優先した結果だということです。
メシオプレスは、文字通り私のこだわりを詰め込んだWordPressテンプレートです。同じものでよければどうぞ。というスタンスで販売しています。堀越さんは色々こだわりがあるようですので、堀越プレスを作ったほうが早いような気がします・・・。
めしおさん。
プライマリーメニューの説明を消しても、エラーは出ていたのですが、ヘッダー画像の説明文を消したところ、エラーが消えました。
お騒がせしました。
メシオプレス03を、ダウンロードしたら、
途中で、止まってしまいダウンロードできません。
Lhaplusを使っています。
途中までは、”正式に解答されました”の文章が出ていましたが、
最後に、”エラーまたは警告が発生しています”の文章が出ています。
そこで何度も、その画面で止まっています。
対処法を教えてください。
藤井さん
「ダウンロードできない」ではなくて、ダウンロードしたzipファイルを「Lhaplusで解凍しようとしている」状況ですよね?解凍する必要はありませんので、そのままインストールしていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
めしおさん、ありがとうございます。
ただいま、手こずってますが
何とかインストールします。
めしおさん、先ほどは失礼いたしました。
なんとかインストールできました。
ありがとうございます。
これから、しばらくブログを書いていきます。
めしおさんいつもお世話になっております。
個別記事の中央下段にある
前後の記事(前の記事 次の記事)を消す方法と、同じく個別記事の下にある「YARPP」を消す方法を模索しております。
理由としましては、「前の記事 次の記事」は余計なリンクでこちらが意図しない(希望しない)記事へ訪問者を誘導する機会を減らしたいのと、「YARPP」に関しては、必要ではあるのですが、ウィジェット「個別記事の中央下段」内に表示させて、同じくウィジェット「個別記事の下共通部」より下にYARPPを表示させたいのです。
「個別記事の下共通部」内にはこちらが読ませたい記事へ誘導するために、指定した記事を配置し、それをクリックしてくれない人にはYARPPを踏んでもらえればいいかなと思っています。
図にするとこんな感じです。
(現在の状態)
個別記事本文
YARPP
WP Social Bookmarking Light
前後の記事
YARPP
個別記事の下共通部(ウィジェット)
(希望する状態)
個別記事本文
WP Social Bookmarking Light
個別記事の下共通部(ウィジェット)←ここに「指定した記事の表示」を入れます
個別記事の中央下段(ウィジェット)←ここにYARPPを入れます
ご教授よろしくお願いいたします。
追伸 YARPPが個別記事の下に2か所出るのはなぜなんでしょう??
堀越さん
>「前の記事 次の記事」は余計なリンクで
ブログ用のメシオプレス03では、回遊率を上げるために必要なリンクなのですが、サイト用として使っている場合は不要だと思います。(サイト用の02はこの部分を外してあります)
このリンクを外す方法は簡単で、
single-pc.php
single-m.php
内で「前の記事」で検索かけて、該当部分を丸ごと消せばOKです。
>「個別記事の下共通部」内にはこちらが読ませたい記事へ誘導するために、指定した記事を配置し、それをクリックしてくれない人にはYARPPを踏んでもらえればいいかな
これは私的にはおすすめしません。読ませたい記事がある場合は、本文内に誘導文も書いた上でしっかり誘導しないと、こちらに意図通りにユーザーは動いてくれません。
なので、意図する記事に誘導する場合は「本文内」で誘導するのが鉄則です。間にソーシャルボタンが入る影響も重なり、ウィジット内の誘導と本文内の誘導を比べた場合、誘導率に雲泥の差が出ます(めしお調べ)。
私的におすすめなのは、
個別記事本文)←記事終わりで次のアクションを仕掛けます。
WP Social Bookmarking Light
前後の記事の下(ウィジェット)←ここに「カテゴリー別人気記事ランキング」を入れます
YARPP自動挿入
個別記事の下共通部(ウィジェット)←該当ケース以外使う必要なし
個別記事の中央下段(ウィジェット)←特集枠、ランキング横、指定した記事の表示など
という構成です。
特に、前後の記事の下(ウィジェット)に「カテゴリー別人気記事ランキング」を入れるのは、内部リンクマニアの堀越さんはやったほうが良いですよ。本文下に似た記事のリンクが貼られることで、内部リンク効果が高まる(はず)です。
そして、前後の記事の下(ウィジェット)を使うことで、前後の記事の直下にYARPPが表示されるのを避けることができます。前後の記事の下(ウィジェット)はそのために03から実装しました。
ここに「指定した記事の表示」を入れれば堀越さんが希望する状態にできますが、「カテゴリー別人気記事ランキング」で記事内容に近い記事を自動表示させるほうが、内部SEO的にも、本文内で誘導できなかったユーザーに次のクリックをしてもらうにも効果的だと思います。
>YARPPが個別記事の下に2か所出るのはなぜなんでしょう??
ウィジェットを使って入れているからではないでしょうか?03の場合は自動的に表示されますので、一つも入れる必要はありません。サイドバーに使う時だけYARPPウィジェットを使ってください。
よろしくお願いいたします。
めしおさんお返事およびアドバイスありがとうございます。
2点ほどお聞きしていいでしょうか。
①single-pc.phpの削除箇所
single-m.phpの削除箇所はわかったのですが、single-pc.phpの削除箇所が分かりません。
かなりの行数を削除しないといけないようで怖いといいますか、お手数でなければ(お手数だと思いますが。。。)何行目から何行目までを削除すればいいかご教授いただけると大変ありがたいです。
②YARPPとWPP(WordPress Popular Posts)
>私的におすすめなのは、
>個別記事本文)←記事終わりで次のアクションを仕掛けます。
今現在で記事が500を超えているので、サボろうと思ってましたが、おっしゃるとおり手動でカスタムフィールドを使って流したい記事へのリンクをはろうと思います。
>WP Social Bookmarking Light
>前後の記事の下(ウィジェット)←ここに「カテゴリー別人気記事ランキング」を入れます
これはプラグインでWPPをインストールして使うということでいいでしょうか?
>YARPP自動挿入
よくよく何度も確認したのですが、YARPPはウィジェット内に使用していないのですが、添付画像にあるように2か所表示されてしまいます。
添付した画像内の「①ここ→」が表示されているのがおかしいということなのでしょうか。
ソースを見ると
———————————————————————————-
———————————————————————————-
このように記述されていますが、この部分がめしおさんがおっしゃるYARPP自動挿入ということでしょうか。
これはYARPPをプラグインで有効にすると、添付した画像の「②ここ→」に自動表示されるということでしょうか。
ん?ちょっと思ったのですが、もしかしてYARPPはプラグインとしてインストールは不要ということなのでしょうか。
私はインストールして有効にしています。
https://mesiopress.com/menu-plugin-decoration-5017.html
こちらの記事ではYARPPに触れてないので、もしかしてインストール不要だったんでしょうか。
大変お恥ずかしい限りです。
ソースを見ただけでパっとわかるだけの知識があればいいのですが、そこまでの知識がなくてご迷惑おかけします。
堀越さん
>①single-pc.phpの削除箇所
<div class=”post_footer”>~</div>の範囲です。
>これはプラグインでWPPをインストールして使うということでいいでしょうか?
はい。Wordpress Popular Postsの改造版ですので、Wordpress Popular Postsがないと使えません。
YARPPは推奨プラグインとして追加させていただきました。
https://mesiopress.com/menu-plugin-decoration-5017.html
参考リンク先に二箇所表示される原因の対処法も補足しておきましたので、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
ありがとうございます。
無事解決いたしました。
たびたびで本当に申し訳ありません。
ウィジェットの「★指定した記事の表示」で添付画像にあるようにレイアウト崩れが起きてしまいます。
赤で囲っている部分です。
画像サイズは黒い文字のほうが130×127pxで、青いイラストのほうが90×130pxでアイキャッチ画像に設定しています。
ウィジェット内での「アイキャッチのサイズ(幅指定)」では「0」で添付画像のような状態になり、「20」くらいにするとレイアウト内にギリギリおさまりますが、画像が小さすぎて何のためのアイキャッチなのかわからない状態になってしまいます。
http://jyouhosyozai.com/google-chrome-extensions-16708.html
めしおさんのブログのように綺麗にアキキャッチを表示させたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
堀越さん
私のブログでは個別記事に「指定した記事の表示」ウィジェットは使ってないですよ。めしおブログでは「トップページの上段」で使っています。
ただ、記事下共通部で試してみたのですが、これはバグですね。テンプレート側のミスです。「個別記事の中央下段」だと正常に表示されますが、「前後の記事の下」でもアイキャッチが小さく表示されてしまいますね・・・。
来月中旬のバージョンアップでこちらの修正させていただきますので、2週間ほどお時間いただけますか?ご不便をおかけして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
ご対応ありがとうございました。
揺るがないけど直すべきところは直す。
素晴らしいと思います。
めしおさん、いつもお世話になっております。
今回は投稿内容のに関しての質問です。
投稿内容に「BR」を記入するとPC画面では改行されるのですが、スマホ画面では改行されない様です。
解決方法が御座いましたら、ご教授お願い致します。
チェリーさん
文節改行を「無効にする」にチェックが入っているからではないでしょうか?
https://mesiopress.com/smart-phone-4984.html
個人的には無効化がおすすめですが、「PC表示のまま」にチェックを入れればPCと同じ改行になります。
よろしくお願いいたします。
こちらの確認不足にて大変失礼致しました。
ご返信ありがとうございます。
めしおさん
いつも大変お世話になっております。
リストタグについての質問(あるいは改善希望)です。
テストテストテストテストテスト
あいうえおかきくけこさしすせよなにぬねの
123456789123456789777777
この場合、スマホで下記のように表示されてしまいます。
※PCでも同じだったと思います
1.テストテストテストテストテスト
2.あいうえおかきくけこさしすせよ
なにぬねの
3.123456789123456
789777777
できれば下記のように表示させたいのです。
1.テストテストテストテストテスト
2.あいうえおかきくけこさしすせよ
なにぬねの
3.123456789123456
789777777
意図的なものであり、「それがメシオプレス03だ」と言うのなら我慢しますが、どうなんでしょう。チェックリストとかはきちんとインデントできているので、ただの仕様ミスかなと思うのですが。
li {
text-indent:-1.2em;
}
めしおさん
いつもごめいわくおかけしてすいません。
先ほどコメントした質問ですが、上記をCSSに加えたら解決しました。
お騒がせしました。
ほんとにすいません、追記ですm(__)m
li {
text-indent:-1.2em;
}
これで解決したと思ったら、PCではOKでしたがスマホで見たら「1.」の部分が1.2em分画面左にはみ出てしまってました。
でもこれはCSSをいじって自分で解決しないといけないと思うので、自分でがんばってみます。
堀越さん
なるほど。02のほうは下の仕様になっていますので、同じ仕様に統一したいと思います。こちらも来月のバージョンアップまでお待ちください。ちなみに、CSSは色々いじらないとわからないなら「やらない」が基本だと思います。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
次回のバージョンアップ心から楽しみにしています。
CSS、いじらないようにします^^;
いつもお世話になっております。
おかげさまでメシオプレス02で満足できるサイトを構築できるようになり、あとはどんどんコンテンツを入れていくだけとなりました。
その節はありがとうございました。
02が軌道に乗ったので現在ようやく03にとりかかっています。
そこで一つ質問です。
現在STINGERを使って300記事ほど書いているブログがあって、メシオプレス03にテーマ変更したところ、個別記事の中にある画像がフルサイズ表示になってしまうんです。
これは自分が記事投稿時にフルサイズ扱いで投稿したので03で起きたことは当たり前の現象だと思います。
ただ、STINGERはフルサイズで投稿しておけばブログの記事内に適切なサイズで縮小表示されて、画像をクリックするとフルサイズで大きくなるというような仕様でした。
過去記事全部にある画像を一つ一つサイズ変更していくのも時間がかかるため、何か一発で解決できるような方法はあるものかお伺いしてみました。
新規でメシオプレスを使う分には問題無いですが、他のテンプレを使っていたブログを途中から03に変えることについてはあまり推奨しないという感じでしょうか。
難しそうであれば別のドメインで新規に立ち上げて旧ブログからリンクを流して引き継ごうと考えています。
簡単で構いませんのでお考えをお聞かせいただけますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
MOさん
>他のテンプレを使っていたブログを途中から03に変えることについてはあまり推奨しない
いえ、元々私自身が他社テンプレートから乗り換えていますので、「メシオプレス設定」の最下部の機能は乗り換え前提の機能です。逆に「メシオプレスから他社テンプレートへの乗り換え」はオリジナルの機能を色々使っている場合は難しくなります。
ですので、乗り換え先ではなくて、「乗り換え元」のテンプレート機能を考えるのが基本となります。今回はSTINGERの機能が影響していますので、例えばSTINGER→賢威に乗り換えた場合でも同様の現象になります。
ただ、大きな画像を記事幅に合わせるだけでしたら、下記のコードをCSSに追記すればOKです。
/*画像を記事幅に合わせる*/
img{
max-width: 100% !important;
height: auto !important;
}
よろしくお願いいたします。
教えていただきましてありがとうございました。
無事疑問が解決いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
メシオプレス03を利用しております。
先日のver.1.3へのアップデート後、早速適用してみたのですが、
h1タグやh3タグで表示される部分が、旧バージョンの場合はセンタリングされていたのに対して、今回のバージョンの場合は左詰になっています。
これを、旧バージョンと同様にセンタリングして使うためには、どうすればいいでしょうか。
ご教示の程よろしくお願い致します。
MSさん
ver.1.2のことですよね?「h1タグやh3タグで表示される部分」とは、具体的にどの部分のことでしょうか?h1は最初からブログ最上部に左寄せ、h3は記事内とサイドバーウィジェットでは最初から左寄せ、コンテンツ側のウィジェットの見出しは最初から中央寄せになっています。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
用語を適切に使えておらずお手数をかけてしまいすみません。
旧バージョンとはver1.1でした。前回のバージョンアップはメールに気づかずにスルーしておりました(当然当方の不注意です)
私が質問したかった場所は、
「固定ページのタイトル部分」が、ver1.1の時にはセンタリング表示されていたのに、今回のver.では左寄せで表記されているという点と、
h2タグで囲まれた見出しを中央寄せしていても、新しいver.のテーマに変更すると左寄せ(指定なし?)に戻ってしまうという点でした。
後者は、全て手作業で中央寄せにすることで以前のver.と同じにすることはできるのですが、前者に関しては対処方法がわかりません。
もし対処できるのであれば元に戻したいのでご教示願います。
MSさん
>「固定ページのタイトル部分」が、ver1.1の時にはセンタリング表示されていた
固定ページのタイトルは、ver.1.1から左寄せに「改善」しています。中央寄せは折り返された時に見た目が変になりますし、世の中のあらゆるサイトを見ても「左寄せ」が基本だからです。ver.1.0の仕様が一般的ではなかったということですね。
>h2タグで囲まれた見出しを中央寄せしていても、
どのような使い方をされているのかわからないのですが、タイトルはh2を使っていますので、本文内の見出しはh3を使うことをおすすめします。(来年以降、完全にHTML5に対応して、タイトルがh1、本文見出しがh2という仕様になる予定です)
ですので、特段の理由がなければ、最新版をそのまま使っていただくのが「ベスト」で「おすすめ」です。よろしくお願いいたします。
めしおさん
そうだったんですか!ということは私が使っていたのはver.1.0だったようですね。
タイトルが左寄せになるのは「改善」ということとのことで理解致しました。特段の理由があるわけではないのでそのまま使おうと思います。
また、見出しタグについてもご丁寧にありがとうございました。おっしゃる通り本文中にh2を使っていました。早速改善いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
めしおさん、お世話になっております。
初歩的な質問で恐縮ですが、
メニュー設定のSTEP3:説明を記入ですが、
説明欄が出てきません。
代わりに、
移動
元の名前: *****(左側の項目名)
と出てきます。
操作誤りでしょうか。すみませんがご教示お願いします。
三浦さん
右上「表示オプション」から「説明」にチェックを入れてください。
よろしくお願いいたします。
めしおさん。
初歩的な質問にもかかわらず迅速なご回答ありがとうございます。
無事表示されました。
めしおさん
記事の上下にあるTwitterのボタンをクリックしますと、別ウインドウで表示されるつぶやきの入力画面には、記事のURLしか表示されません。
しかし、訪問者が記事を読んでシェアしたいと思った時、本人のコメントをつけるにしても、記事のタイトルも入っていた方が、フォロワーにつぶやきを読んでもらえる確率が高いのではないかと思います。経験上、タイトルが自動で入っているブログが多いと思います。
(タイトル有の例)
『この記事、すごく役立った!「日本語の有料WordPressテンプレート・テーマ集めました。」https://mesiopress.com/wordpress-theme-template-541.html』
(タイトル無の例)
『この記事、すごく役立った! https://mesiopress.com/wordpress-theme-template-541.html』
自分でソースをいじろうと思ったのですが、どこを変えたら良いのか分かりませんでした。多分、この手の話はサポート外だと思うので、提案という形でこちらからコメントさせて頂きました。よろしくお願いします。
migakuさん
それは「WP Social Bookmarking Light」で表示している部分ですので、調べればすぐ出てくると思います。ただ、確かに記事タイトルは表示されたほうが良いと思いますので、次期バージョンアップ時(年内にあと1回予定)にテーマにデフォルトで組み込んで対応させていただきます。
ご提案ありがとうございました。
PS:
アドセンス広告をサイドバーに貼るときは「バナー専用ウィジェット」をお使いください。余白なしで表示されます。
めしおさん
調べてみると、確かにタイトルを表示させる方法について書かれた記事はたくさん出てきました。これまでTwitterで拡散する時、記事タイトルが入っていないものを見たことがなかったので、入るのが普通で、めしおプレスではあえて入れていないのかと思いました。タイトルを入れる方法はやや面倒ですので、バージョンアップを待とうと思います。
なお、公告の余白についてはウィジェットを変えたら消えました。ありがとうございます。
記事冒頭のソーシャルボタンの表示設定の、「ソーシャルボタンを表示する(黒帯あり)」にチェックを入れたのですが、ソーシャルボタンが表示されません(黒帯は表示されます)。
何か設定が必要でしたら、教えていただけると助かりますので、宜しくお願いします。
めしお様
投稿記事にソーシャルボタンを表示させようと考えているのですが、どうも上手くいかないため2点ご質問させて頂きます。
1:外観⇒メシオプレス設定⇒記事冒頭のソーシャルボタンの表示を「あり」に設定したのですが、投稿記事に黒帯は表示されるもののソーシャルボタンが表示されません。
2:また、ソーシャル誘導文と共にソーシャルボタンも表示させたいのですが、こちらも表示のさせ方がわからず困っております。
おそらく私に何らかの不備があるのかと思うのですが・・・思い当たる解決方法があれば教示いただけると幸いです。どうか宜しくお願い致します。
magokoroさん、あきげんさん
推奨プラグイン「WP Social Bookmarking Light」を有効化してください。説明がわかりにくかったようで申し訳ございません。
https://mesiopress.com/menu-plugin-decoration-5017.html
めしおさん、解決しました。
今後とも宜しくお願いします。
いつも大変お世話になっております。
googleカスタム検索を固定ページなどに設置した場合レイアウト崩れが起きてしまうので対策を講じていただけたらと思っております。
メシオプレスでは、あらかじめgoogleカスタム検索のIDを「外観→メシオプレス設定」に入力することで利用できる仕組みになっていると思いますが、それ意外に、例えばフリー素材のみを検索してくるgoogleカスタム検索を作って、から始まるタグを固定ページなどに貼りつけて、「自分用に作ったのですが便利なのでどうぞ」的な感じでページを作り上げて公開すればリンクベイトコンテンツとしても有効だと思います。←マンドリルさん推奨のリンクベイトコンテンツでもあります
ただ、テーマとの相性の関係でのタグをそのまま貼りつけるとレイアウト崩れが起きてしまいます。
外部リンクの獲得はアフィリエイターにとって必須なのは言うまでもなく、googleカスタムエンジンのタグを貼りつけて綺麗に表示されるテーマはあまりお見かけしたことがないので、メシオプレス03(02でも)で実現していただけたらなと思って質問いたしました。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
堀越さん、了解しました。02は来月のバージョンアップ時に対応してみます。03は来年になってしまうかも知れません。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
ありがとうございます。
心から期待しております。
めしお様
現在サイドバーの幅を変えてメシオプレスを利用しています。メシオプレスのバージョンアップの際にサイドバーの幅はデフォルトに戻るようですが、改変して使っている場合、他にデフォルトに戻る箇所はありますか?
もしくはCSSを保存してからバージョンアップし、貼り付ける方法があるのでしょうか。お答え頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
mintさん
>改変して使っている場合、他にデフォルトに戻る箇所はありますか?
バージョンアップごとに毎回異なりますので、ダウンロードページのリリースノートで確認してください。
>CSSを保存してからバージョンアップし、貼り付ける方法があるのでしょうか
CSSのカスタマイズに関しましては、先日メルマガでご案内しましたプラグインをご利用ください。
こちらです。
https://mesiopress.com/plugin-itiran-1436.html#a01
なお、個人的なカスタマイズの質問はサポート対象外となっていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
了解しました。ご返信ありがとうございます。
めしお様
メシオプレス3を愛用させて頂いておりますのっこと申します。
初歩的な質問なのですが、
質問→質問の答え のコード(?)の詳しい利用の仕方がわからず困っております。例えば→の類のコードはテキスト入力で打ち込めば反映されるのですが、テキスト入力の仕方?もわからない状況です。
恐縮ですが、教えて頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。
のっこさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
>例えば→の類のコードはテキスト入力で打ち込めば反映されるのですが、テキスト入力の仕方?もわからない状況です。
質問内容の理解が非常に難しいのですが、ご要望は「Q&Aショートコードを使いたい」ということですよね?サンプルショートコードをコピペして編集するだけなのですが、サンプルショートコードはコピペされましたか?
よろしくお願いいたします。
めしお様
とんでもないです。返信ありがとうございます。
また、理解に窮する質問をしてしまいすみません。
そうです。Q&Aのショートコードを使って「Q」と「A」をかっこよく装飾したいのです。
コピー&ペーストのやり方はわかるのですが、
どこに何をどうコピペをすれば良いのかがさっぱりわかりません。。
お助け頂きたいです。すみません。
のっこさん
>どこに何をどうコピペをすれば良いのかがさっぱりわかりません。。
こちらの冒頭部分です。
https://mesiopress.com/shortcode-4643.html
「商品お渡し時にご案内しましたサンプルショートコードを、記事またはウィジェットにコピペしてして使ってください。」です。
サンプルショートコードというのは、ダウンロードページからダウンロードできます。その中に、Q&Aショートコードのサンプルが書かれたテキストが入っていますので、それを表示させたいところにコピペして、ご自由に編集して使ってください。もしくは、AddQuicktagの設定ファイルをインポートすると「QA」ボタンで記事に挿入することもできます。AddQuicktag使っていますよね?
よろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。
さっそく1.4をインストールしたのですが、googleカスタム検索のショートコードが動作しないのと、動作しなかったのでそのままカスタム検索の(スクリプトから始まる)コードを貼りつけたところ、以前質問させていただいた時と同様のレイアウト崩れが起きてしまいます。
cssはいじっていませんし。
貼りつけたのは投稿記事でテキストモードで貼り付けました。1.4はローカルで解凍し、FTPソフトでアップロードして有効化しました。
何かヒントをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
堀越さん
管理画面からアップしたものでも同様の現象(動作しない現象)は発生しますか?(コードの直貼りでレイアウトが崩れるのは正常です。)よろしくお願いいたします。
めしおさま
ご回答ありがとうございます。
管理画面からzipの状態でインストールして有効化してみましたが症状は同じのようです。
(テキストモードで)ショートコードを貼るとそのままショートコードが表示されてしまいます。
[gcse id=”000xxxxxxxxxxxxxx:5xxxxxxxxxxx7”]
堀越さん
もしかして、「動作しない=そのままショートコードが表示」ということでしょうか?そのまま表示されてしまうのは、[ ]が全角だからです。半角に直すよう説明入れておくべきでしたね。わかりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
めしおさま
お恥ずかしい限りです。全角で貼ってましたね。失礼しました。
ただし新たな問題に気づきました。
ショートコードで貼りつけて作成したカスタム検索は、横断検索ではなく自サイト内の検索結果を表示してしまいます。
で、ためしにスクリプトで始まるタグをショートコードタグの下にさらに貼ってカスタム検索を2つ縦に並べた状態で(ショートタグで作成したほうで)検索すると横断検索の結果が同一ページ内に表示されます。
もしかしたらショートタグで吐き出されるタグがサイト内検索用のものになっているとかなんでしょうか?
堀越さん
自サイト内の検索もカスタム検索に切り替えていますか?その場合はリロードしてみてください。横断検索が表示される場合と、サイト内検索が表示される場合が混在すると思います。
原因が定かではないのですが、サイト内検索にカスタム検索を使っているとバッティングしてしまうことがあるみたいです。そうだとしたらGoogleの仕様ですので、テンプレート側ではどうしようもないです。
よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
スクリプトタグ「だけ」を記事に貼るとレイアウトは崩れますが正常に横断検索してくれますのでバッティングの問題とも言い切れないような気がするんですが。
サイト内検索はおっしゃるとおりカスタム検索にしています。
堀越さん
バッティングの問題だと思います。
固定ページに貼り付けるとよくわかるのですが、正常に動作する時と動作しない時では、検索ボタンの色が変わります。
https://mesiopress.com/mesicre-p
正常時:グレー
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2012/08/2015-02-03_21h44_06.png
異常時:緑
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2012/08/2015-02-03_21h44_34.png
サイト全体のGoogleカスタム検索をOFFにした状態では異常は一度も出ませんので、バッティングが原因だと思います。全体のカスタム検索をOFFにしても異常が現れるようでしたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
堀越さん
1カラムの固定ページでショートコードを使う場合に限り、サイト検索用のスクリプトを読み込まないようにする方法がわかりましたので、そちらを実装してみたいと思います。
よろしくお願いいたします。(※ver.1.41で対応しました)
めしお様本当にありがとうございます。
丁寧な対応心から感謝いたします。
めしお様
お世話になっております。
質問なのですが
続きを読む のアイコンは変更可能でしょうか?
また、メニューバーの ホーム の
アイコン(家の形)は変更可能でしょうか?
お忙しい中恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
ドレビンさん
はい。どうぞご自由に変更してください。よろしくお願いいたします。
お世話様です。タテケンです。
めしおプレス03Ver1.3を導入したところ、グリーバルメニューが表示されなくなりました。
メニューの設定をみると、確かしにメニューは設定されています。
アドバイスどおり、テーマを元に戻して今のところ、全く問題はありません。
タテケンさん
まず、最新版はver.1.4ですので、1.4を適用してください。メニューは「位置の管理」で設定してください。
よろしくお願いいたします。
縦も横も、ランキングの中に、赤の強調文字を入れたいのですが、方法はありますか?
タテケンさん
普通に記述すれば反映されると思いますが、説明文のところですよね?あまり入れないほうが良いですよ。
よろしくお願いいたします。
連続で失礼します。
縦ランキングの縦幅を狭くする方法はありますか?
また、ランキングの画像サイズを変更する方法はありますか?
タテケンさん
もちろんありますが、サポート対象外ですので、ご自身でやっていただくしかないですね。メシオプレス01で画像サイズが100pxだったのを、180pxに改善して視認性を高めたのが03の縦ランキングです。
よろしくお願いいたします。
何度も失礼します。
縦ランキングは3位までですが、5位、6位と増やす方法はありますか?
タテケンさん
普通に追加して、タイトルのところに4位、5位・・・と記入してください。よろしくお願いいたします。
めしおプレス03に、デザインがそっくりのサイトを見つけました。
http://ho~
超クリソツだけどスマホ対応していないようですので、めしおプレス03を使っている方のブログをそのまコピーしたと思われます。
ランキングも似ています。(数字をつけるノウハウは、コピー出来なかったようです。)
レビューの構成もクリソツです。
めしおさんの著作権を違反しているのでは、ないでしょうか?
ご報告ありがとうございます。
購入者さんがカスタマイズしている可能性もありますので、何とも言えないですね。レビューの「構成」には著作権はないと思いますし、構成を参考にしていただくのは構いません。そのブログの場合はレビューの中身が浅いので売れないと思います。わざわざありがとうございます。
了解しました。
>レビューの中身が浅いので売れないと思います。
僕も売れないと思います。(笑)
いつも、お世話になっています。
スマホで見ると、スマホ画面表示されず、PC画面が表示されるようになりました。
スマホの設定で、「PC版サイトを見る」というチェックを入れても入れなくても、同じ画面がスマホで表示されます。
めしおプレスは、バージョンアップをしようと思いつつできていません。
そちらが、原因でしょうか?
タテケンさん
>スマホの設定で、「PC版サイトを見る」というチェックを入れても入れなくても
そのようなチェック機能はないはずですが、PC画面が表示されるというのは、スマホから「PC版サイトを見る」ボタンを押したからではないでしょうか?ページを閉じるかスマホ版を見るボタンで戻るまではクッキーが効いて、PC版サイトが維持されます。
ちなみに、先日の連投でご質問した件の回答は納得いただけましたでしょうか?気になって夜も眠れない日々が続いています。
よろしくお願いいたします。
メシオ様
この度は、素敵なテーマを販売していただき誠にありがとうございました。
拘るべき点ではない事は承知の上で質問をさせていただきます。
1.3カラムにて、サイドバーの幅を少し広げたいと思いますが、どこを変更すればよいでしょうか? また、メインとサイドバーの幅が広すぎるのでマージンを減らしたいのですがいかがすればよろしいでしょうか?
2.投稿記事トータル数を表示するにはどうすれば良いでしょうか?
某ブログランキングに登録する際に、総記事数の表示が必須の為に
個人的にはどうでも良いのですが、必要なのです。
3.グローバルメニューの幅をマニュアル通りに変更しました、すると
説明がまたがり真ん中に表示されません。
各メニューの真ん中に説明を表示させる方法をお教えください。
以上になります、お忙しい所、誠に申し訳ございませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
マロン
マロンさん
1.メシオプレスは文字サイズ、字間、行間、段落間隔、行長、記事幅をWEBユーザービリティの原則に従って、1px単位で調整して設計しています。そこから逸脱する場合は、ご自身でCSSやPHPを勉強してご自由にカスタマイズしてください。
2.http://bit.ly/1zZb6Z2
3.そのまま記入していただければ中央寄せになります。逆に、どうやればまたがって表示できるのか知りたいです。ブログURLや設定画面のキャプチャをお知らせいただけますでしょうか。URLを公開したくない場合は、その旨記載していただければ削除してからコメント反映します。
よろしくお願いいたします。
>ちなみに、先日の連投でご質問した件の回答は納得いただけましたでしょうか?気になって夜も眠れない日々が続いています。
返事しなくて申し訳ない。
他のことをやっていて、そっちに手が回りません。m(_ _)m
ただ、先月ぼどの売り上げはありませんが、とりあえず今月も去年よりも好調に売り上げを上げています。
後日、ご返信いたします。
https://mesiopress.com/03-customer-support
トップページのサイドバーの『メシオプレスブログの中の人』のように、
【見出し】【画像(リンク付き)】【矢印+リンク】のサイドバーにしたいのです。
その場合、使用するウィジェットは、
・見出しが選択できるウィジェット、
・バナー専用ウィジェット、
・指定した記事の表示のどれにすればいいのでしょうか?
ちなみに見出しが選択できるウィジェットにタグを挿入しても反映されません。
また【矢印+リンク】としてリンク装飾を設定したいのですが、リンク装飾のタグを挿入しても反映されません。
回答お願いします。
gooner10さん
まず、当ページに表示されているは、トップページのサイドバーではありません。個別記事のサイドバーです。トップページにはトップページ用、個別記事には個別記事用の設定をします。反映されないというのは、それが原因ではないかをまず確認してください。
・バナー専用ウィジェット
→文字通り「バナー(画像)専用」のウィジェットです。
・指定した記事の表示ウィジェット
→文字通り、指定した記事を表示するウィジェットです。
ですので、今回の場合は「見出しが選択できるテキストボックス」か、通常の「テキスト」ウィジェットを使用します。その上で記述内容が正しいかを確認してください。正しいか判断ができない場合は、記述内容を教えてください。
よろしくお願いいたします。
返答ありがとうございます。
ふつうに「見出しが選択できるテキストボックス」で出来ました。
当方の見当違いでした、すいませんでした。
サイドバーの中や、見出しのフォントのサイズを変更するには、sidebar.phpをカスタマイズするのでしょうか?
また、サイドバーの見出しのタイトルは改行できないのでしょうか?
gooner10さん
反映されたようで良かったです。
>サイドバーの中や、見出しのフォントのサイズを変更するには、sidebar.phpをカスタマイズするのでしょうか?
いえ、phpは関係ありません。サイドバーの中というのは、テキストウィジェット内のことでしょうか?それでしたら、記事と同じスタイルが適用されますので、HTMLで記述してください。
>サイドバーの見出しのタイトルは改行できないのでしょうか?
長い場合は自動的に改行(折り返し)されますが、任意の場所で改行するということはできません。奇抜なことはやらないほうが良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
メシオ様
お忙しい中恐れいります。
ご教授していただいきたくコメントいたしました。
カテゴリー表示ページで
(例 URLが ~~~.com/category/△△△/ )
パンくずリストの下に
(ウィジェットの トップページの中央上段 部分のような)
バナー等を表示することは可能でしょうか?
可能であれば表示の仕方を教えていただきたいです。
もし、有料カスタマイズになるのであれば
検討しています。
お手数ではございますがよろしくお願い致します。
バラマンディさん
そのバナーというのは、何の目的でカテゴリーページに表示する必要があるのか教えていただけますでしょうか。本当に必要な機能でしたら無料で対応します。
よろしくお願いいたします。
メシオ様
ご回答有難うございます。
>そのバナーというのは、何の目的でカテゴリーページに表示する必要があ
>るのか教えていただけますでしょうか。本当に必要な機能でしたら無料で
>対応します。
サイトのトップページよりも
カテゴリページの方が検索結果で上位にあるサイトが有りまして
アドセンスのバナーをパンくずリストの下に
貼りたいと思いましてご質問いたしました。
サイト下部にはアドセンスのバナーは入れています。
よろしくお願い致します
バラマンディさん
なるほど。そういうことでしたら、そこに表示させる意味はないと思います。検索でやってきて、最上部の広告を真っ先にクリックしたいと思うか「ユーザー目線」で冷静に考えてみてください。
一般的に、広告を真っ先にクリックする可能性があるのは、PPC広告をクリックするような属性のユーザーです。そこから下がって自然検索でやってきたユーザーは、広告ではなくて「記事」を読みたいはずです。
ですので、カテゴリーページの説明欄を使って、個別記事を読みたくなるよう誘導することをおすすめします。
よろしくお願いいたします。
メシオ様
なるほど!
素晴らしいアドバイスありがとうございますm(_ _)m
ユーザー目線で考えるとういことが抜けていました。。。
もう一度サイトの構成を見なおしてみます。
この度は誠にありがとうございました。
メシオプレス03を使ってみて、まさに痒いところに手が届く感じで、本当によくできているな~と大変満足しています。従来のHTMLサイト(スマホ対応無し)を今回メシオプレス03でリニューアルしたところ、アフィリエイトの売り上げが30%以上アップしています。リニューアルだけが要因とは一概にはいえませんが・・
ところで、1点だけ自分でfunction.phpを編集して使っている機能がありまして今後のバージョンアップの参考になればと思い投稿します。
http://webshufu.com/wp-is-mobile/
「タブレット・PC」と「スマホ」で表示を切り替える方法として、このページを参考にしてfunction.phpを編集しました。
自分の用途は、ランキング表をスマホの時にコンパクトに表示させるのに使っています。
メシオプレス03のデフォルトでこのような機能があれば、よりモバイルファーストを意識したサイトの構築ができるようになると思います。
あっぽろさん
ありがとうございます。リニューアルで30%アップはすごいですね。お役に立てているようで嬉しいです。
さて、function.phpのご提案ありがとうございます。ただ、イマイチよくわからなかったのですが「このような機能」とは、
1 スマホの時にコンパクトにランキング表を表示させる機能
2 「スマホ」と「タブレット・PC」という括りで表示を切り替えられる機能
3 ショートコードで「スマホ」「タブレット・PC」の時のみ表示させるコンテンツを記事内に挿入できる機能
どれを指していますでしょうか?「3」のことでしょうか?
よろしくお願いいたします。
説明が不十分で申し訳ございませんでした。
「3」の、ショートコードで「スマホ」「タブレット・PC」の時のみ表示させる。
コレのことです。上記のページの通りfunction.phpにコピペしただけなのですが、意外と簡単に希望通りにできたものですから・・。
あっぽろさん
ありがとうございます。3ですね。実装を検討してみます。
めしおさん、こんばんは。
めしおプレス愛用させてもらっています。
非常に細かい話なのですが1点質問させて下さい。めしおプレス03のショートコード
に【ブレッド(チェックマーク)】という物が有ると思うのですが、
新しいバージョンのめしおプレスだと、最後のチェックマークと枠線の間が広がりすぎているような気がするのですが、これはそういう風に変更されたのでしょうか?
ちなみに私が現状使っているver1.2だと綺麗な間隔で表示されています。細かい話ですがご回答頂ければと思います。
タクトさん
ご指摘ありがとうございます。確かに広がってますね。他の修正の副作用かも知れません。次回バージョンアップまでに対応させていただきます。
なお、メシオプレス02のスマホ化を最優先で取り組んでいるため、03のバージョンアップは2ヶ月くらい先になってしまうと思われます。それまでは、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、現状のバージョンでお待ちいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
めしおさん、ご回答ありがとうございます。
では、次回バージョンアップを楽しみにしております。
めしおさま
いつもお世話になります。ムカイと申します。
メシオプレス03の新機能について、1点ご提案させてください。
こちらのテーマにも、メシオプレス02同様に吹き出しタイプのショートコード実装をご検討いただけないでしょうか?
実装を検討して頂きたい理由は、ブログのユーザー層によっては、吹き出しありの会話のコンテンツの方が、途中離脱せずに読んでくれるケースが多いと考えているからです。
また、漫才的なツッコミ要素のある掛け合いを構築しやすいので、ブログの露出アップのために重要な、ソーシャルメディアでの拡散にもつながりやすいかと思います。
何卒ご検討をよろしくお願い致します。
お忙しいところ、最後までコメントを読んでくださりありがとうございました。
ムカイさん
ご提案ありがとうございます。
吹き出しショートコードは、私もメシオプレス03で使いたいと思う時がありましたので、実装する方向で検討します。
ただ、02のスマホ対応作業を最優先していますので、5月以降の着手になると思います。実装までしばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。
めしおさま
お世話になります。ムカイです。
ご回答と対応のお約束、
まことにありがとうござました!
次回のアップデートを楽しみにしております。
メシオプレス03を愛用しているタカハシと申します。
メシオプレスはシンプルで使いやすく大変助かっています。スマホ対応も完璧なので私のようなシロウトには最適ですね(^^)
私はアドセンスで収益を上げているのですが、このような機能があったら便利だなと感じたので、いくつか提案させて頂いてもよろしいでしょうか。
1.「変更を保存」ボタン
「メシオプレス設定」画面の最下部に「変更を保存」ボタンがありますが設定項目が多めなので、最上部にも「変更を保存」ボタンを追加してもらえると操作性が向上すると思いました。
2.アドセンスタグの設定
「記事の下」のアドセンスタグも「記事の最初のh3タグ上」と同様に「PC用」と「スマホ用」を別々に設定できると助かります。理由はアドセンスの「カスタムチャネル」でPCとスマホそれぞれの効果測定をしたいからです。
3.アドセンスタグの「中央揃え」
「記事の最初のh3タグ上」には「中央揃え」があるのですが、「記事の下」にはありません(自動的に左揃えになります)。記事の下も中央揃えにできると見栄えが良くなると思いました。
いろいろ勝手なことばかり書いて申し訳ありませんが、ご検討頂けるとうれしいです。それでは今後ともよろしくお願いします。
タカハシさん
愛用していただきありがとうございます。
ご提案の件ですが、確かにあったほうが利便性は増すと思いますので、すべて実装したいと思います。作業の着手は5月以降になりますので、今しばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
めしおさん
勝手な提案にも関わらず丁寧にご回答いただきありがとうございます(^^)
5月以降の実装を楽しみにお待ちしております。
めしおさん、こんばんは。
メシオプレス02、03を使わせていただいています。
今回は、03の「文節改行無効化」のことです。
個人的には文節改行はあまり好きではなかったのですが、文章にリズムをつけやすく、単調にならないで済むので、最近は文節改行を使っています。
ただ、スマホを意識しながらPCで改行すると、全体に窮屈になってしまうので、この文節改行無効化機能はお気に入りの機能の一つとなっています。
ところで、スマホ設定の「文節での改行」を「無効にする」設定にすると、投稿や固定ページの2カラムでは文節改行は無効になるようですが、固定ページ「デフォルトテンプレート」では「無効」にならずにPCと同じように改行されて表示されてしまうようです。
この固定ページ「デフォルトテンプレート」でも文節改行を無効にできるようにならなりでしょうか。
02のスマホ化でお忙しいとは思いますが、次のアップデートのときにご検討いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
タロウさん
>固定ページ「デフォルトテンプレート」では「無効」にならずにPCと同じように改行されて表示されてしまうようです。
確かに、無効化が無効になっていますね。申し訳ありません。次のバージョンアップにて対応させていただきます。ご指摘ありがとうございました。
スマホ用設定で、メシオプレス03標準の矢印装飾機能を使えば問題ありません
とありますが、装飾機能の【リンク装飾】【三角矢印】の記号を使いたいのですが、どうやって使えばいいのか分からないので、こんなバカ初心者にも分かりやすくご説明いただきたいのですが。
文字文節での改行で、『スマホ閲覧時にはbrタグを自動で削除する機能を搭載しました。』
とあるのですが、任意に改行させたい場合はどのようにすればいのでしょうか?
gooner10さん
>分かりやすくご説明いただきたいのですが。
う~ん・・・これ以上どう説明すれば良いのか困ってしまうのですが、アンカータグ内に「
class="arrow-orange"
」「class="delta2-orange"
」などをそのまま入れていただくだけです。>任意に改行させたい場合はどのようにすればいのでしょうか?
「任意に改行させたい」というのは、「brBrbrなどの改行プラグインを使った改行をスマホでも使用したい」という意味でよろしいでしょうか?それでしたら「PC表示のまま」を選択していただければ、PCと同じ改行タイミングになります。
・・・回答になっていますでしょうか?よろしくお願いいたします。
めしお様
せっかくすぐに返答いただけたのに、お礼が遅くなり申し訳ございません。
当方先日より体調を崩してしまいまして、取り急ぎお礼まで。
ありがとうございました。
プラグインHead Cleaner(http://wppluginsj.sourceforge.jp/head-cleaner/)を導入していると、サイトが表示されないようです。
サイト高速化に役立つプラグインですので、ご改善いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
yuyuさん
はい。当テーマではHead Cleanerは使えません。Head Cleanerは、テーマ自体以外に他のプラグインとの干渉も非常に多いプラグインですので、対応は考えていません。使用の有無により、収益や滞在時間に大きな差が出るようでしたら検討しますので、説得力のあるデータをお持ちでしたら提示していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
02も03もかなり慣れてきたので非常に使い勝手の良いテーマになっています。
ひとつちょっとした要望です。
ブログの日付に関して、表示する、表示しないを選べますが、表示すると設定した場合、現状では必ず最終更新日も表示されることになっています。
記事をUPした日は表示したいけど、最終更新日は表示したくない場合が多いので、最終更新日も表示する/しないの選択ができるといいかなと思いました。
昔の記事をブラッシュアップしたときは最終更新日の表示はアピールになりますが、あまり記事の内容には関係無いちょっとした更新(画像を入れ替えた、句読点を修正した、誤字脱字を見つけたなど)でも最終更新日が表示されてしまいます。
記事ごとに選択するのではなく、サイト単位(めしおプレスの設定)で、最終更新日を表示する/しないを選択できたら便利だと思いましたがいかがでしょうか。function.phpをいじってもよかったのですが、最初からその設定ができたらいいなという要望です。
強い要望ではありません。他にも同様に思われた方が複数いたらと思いまして。
ご検討よろしくお願いいたします。
MOさん
ご要望ありがとうございます。確かに、私もちょっとした修正だけで更新日が反映されると、「都合の悪い部分を消したのではないか?」みたいに思われないかなと感じたことはありました。ですので、最終更新日の表示選択機能は実装する方向で検討させていただきます。今しばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
>都合の悪い部分を消したのではないか?
まさしく私も同じようなことがたびたびあります
もちろん急いではおりませんので、またご検討よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
細かい要望ついでにもう一つすみません。
Googleカスタム検索を使用したときに、検索ボックスの左側が「サイト内検索:」となりますが、この文字色を変えられないかと思いました。
例えばヘッダーの背景を濃い目の色にした場合でも、「サイト内検索:」の文字は濃いグレーで表示されるため実質文字が見えない状態になっています。
このメシオプレスブログのヘッダーでは文字が白くなっていますが、おそらくこれはCSSをいじっているからだと思います。私もサイトを作成するたびにCSSで色を変えていたので、最初から文字色を選べたら便利ではないかと思いました。
これも細かい要望になりますし、さほど強い要望ではありませんが、またご検討をよろしくお願いいたします。
MOさん
その部分は「メシオプレス設定」→「サイト概要分の文字色」より変更可能です。
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-05-15_18h38_07.png
よろしくお願いいたします。
知りませんでした!ありがとうございます。
もっと使いこなせるようになります。
ここで02のことを書くのは違うのかもしれませんが、02ではその機能は無いように思います。02でもできたらお願いします!
MOさん
あ・・・02につけ忘れていました。こちらも対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
グローバルメニューと2カラムで左にサイドメニュー設定をしているのですが記事をクリックするとグローバルメニューとトップ画像、左サイドメニューが表示されなくなります。これはどうしたら表示されるようになりますか?
shoさん
サイドバーは個別記事用のウィジェットで設定してください。グローバルナビとロゴ画像はそのままで全ページに表示されます。状況を確認したいため、URLをご提示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
解決しました!!!ありがとうございます!!
あと、もう一点めしおさんのサイドメニューに表示されているようなカテゴリ表示にしたいのですが、これはプラグインで設定してるんでしょうか?
shoさん
WordPress標準のウィジェットで表示させています。
よろしくお願いいたします。
了解しました!!!ありがとうございます!!
機能追加に関して
記事の一覧の中に広告貼れるようになっているようですが、個別記事の中には貼れないでしょうか?
いろいろ試してみてますが、ここが一番アドセンスの効果が高いんで。。
ぜひよろしくお願いします!
shoさん
貼れますよ。販売ページおよび設定解説ページ、ならびに管理画面を今一度よくご覧いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
探した結果H3タグの上に貼れることがわかりました。
が、指定どおり大きさのアドセンスタグを張っているんですが広告が崩れます。。。
これはなんででしょうか??
shoさん
「崩れる」というのがどういう状況なのか確認できないのですが、余計なタグが入っているとかではないでしょうか。アドセンスの管理画面からそのままコピペし直してみてください。
よろしくお願いいたします。
PCでみると表示が崩れるんですよね。。
アドセンスタグそのままコピーしてるんですけど。
shoさん
プラグインを一旦全停止してどうなるか確認してみていただけますか。それでも改善されなければ、ブログのログイン情報を教えてください。直接見てみます。
よろしくお願いいたします。
一度ご確認いただければと思います。
よろしくお願いします!
shoさん
ログイン情報ありがとうございます。確認しましたところ「brBrbr」プラグインが原因でした。このプラグインはメシオプレス03では使う必要ないと思いますので、削除しておいてください。
よろしくお願いいたします。
ご確認いただきありがとうございます!!
改ページタグ()を使ってみたのですが、
めしおプレス03じゃないテーマだと
http://gyazo.com/4b68d27e5e8355d926c56c8b93dd86ee
このように3ページ構造になるんですが、
http://gyazo.com/4d618bfb0e535b57fc8d5f8372a9a21f
1ページ目に2,3ページ目が表示されません。
改ページタグ()使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願い致します!
kanaさん
メシオプレス03はユーザビリティを優先して作っていますので、<!–nextpage–>を使ってページ分割することは非推奨です。ニュースサイトでやたら分割されていて、次ページを何度もクリックするのが面倒に感じたことありませんか?
もし、文字数や画像が膨大で分割したほうが良い場合は、メシオプレス03の設定解説ページのように別記事として投稿して、それぞれの記事をリンクすれば良いと思います。
(当ページも内部リンクが多くて重くなってきたため、別記事をご用意する予定でいます。)
よろしくお願いいたします。
ランキングを使おうと思ってサイト内検索をしたところ
「メシオプレスシリーズ専用ショートコードの解説記事です。商品お渡し時にご案内しましたサンプルショートコードを、記事またはウィジェットにコピペしてして使ってください。編集の際は下記の内容を参考にしてください。」
とありましたがサンプルショートコードというのはどこにあるんでしょうか?
shoさん
こちらです。
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2015/07/koko.png
よろしくお願いいたします。
ランキングの件ありがとうございました。ランキング絡みでもう一件。
https://mesiopress.com/ のようにページ上部にランキングを表示する方法がわかりません。固定ページ作るところまではいったのでその後を教えていただければと思います。よろしくお願いします!
shoさん
固定ページではなくて、「トップページの中央上段」ウィジェットに「見出しが選択できるテキストボックス」を入れて、そこにランキングショートコードを貼り付けてください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
あとランキングのタイトルの文字の大きさを変更したいんですがショートコードで文字の大きさをポイントで指定するにはどうしたらいいでしょうか?
shoさん
CSSで該当箇所をご自由に変更してください。(個人的なカスタマイズの質問はサポート対象外です)
よろしくお願いいたします。
個人的というか、文字が2行になってしまう時に、そのタイトルだけ大きさ変更したいという人は多いと思います。CSSいじってしまうと全体に効いてしまいますよね?
shoさん
1つだけ変更したいということですか。文字の大きさではなくて、文字数で調整できませんか?
例えば、この「賢威6.2」のように
https://mesiopress.com/wp-content/uploads/2015/08/rank.png
他が2行になっているので、2行になるように文字を追加するというやり方です。1つだけ2行になっている場合は、略称にするなりして1行になるよう調整します。
よろしくお願いいたします。
めしおさま
いつも大変お世話になっております。
「★指定した記事の表示」という大変便利なウィジェットがありますが、このウィジェットを「指定した記事でウィジェットごと非表示」にすることはできませんでしょうか?
というのも、記事下でこちらが読んで欲しいキラーコンテンツ(記事)へ導線をはる場合、例えばID33.55.77という3つの記事を「表示したい記事のID:」で指定した場合、ID33.55.77の記事下にも同じID33.55.77への導線が貼られてしまい訪問者からすると「なんで同じ記事へのリンクが記事下にまた貼ってあるんだ?」とイラっとさせてしまうかなと思います。
できれば、ID33.55.77を訪問者が見た場合、記事下には導線がない、でもID33.55.77以外の記事の下にはID33.55.77への導線がある、という状態のほうが自然かなと思うのです。
細かくいえば、ID33にはID55.77への導線をはり、ID55にはID33.77への導線をはり、ID77にはID33.55への導線をはる、なんてことができたら言うことはありません。
併せてメシオプレス02でも同じようなものの実装をご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
堀越さん
「指定した記事の表示」ウィジェットはブログ用のウィジェットですので、02には実装しませんが、今見ている記事を表示しない機能は実装を検討してみます。
よろしくお願いいたします。
めしおさま
いつも大変お世話になっております。
記事下のアドセンスタグ(および最初のH3上のアドセンスタグ)を指定した記事で非表示にできませんでしょうか。
理由としましては、私のあるサイトはブログ形式で運営していて記事内でのアドセンス収入狙いですが、記事によっては記事下のアドセンスタグを外してアフィリリンクを置きたい場合があります。
現状では、記事下のメシオプレス03のアドセンスタグ機能は使わずに記事下のアドセンスは全て記事ごとに手動で貼ったり貼らなかったりしています。
記事下の導線の優先順位としては
1.アドセンスタグ
2.アフィリタグ
3.指定した記事の表示
このような形で運営しています。
ブログですので、基本的にはアドセンス収入を重視しておりまして、アドセンスを取り逃したら記事下にウィジェットで「指定した記事の表示」でキラーコンテンツに誘導するようサイト構成しています。
ただし、記事によってはアドセンスではなく同じ位置にアフィリタグを置きたい場合があり、アフィリタグを踏んでくれなかった訪問者はさらに下の「指定した記事の表示」に誘導する、といった記事もございます。
いうまでもござませんが、記事下にあアドセンスタグとアフィリタグの併用は訪問者が迷うだけだと考えます。
もし実装くださるのであれば、個別記事(投稿画面)の画面内で「個別記事下のアドセンスタグを非表示にする」「最初のH3上のアドセンスタグを非表示にする」などのチェックボックスがあればとても使いやすいと思います。
お忙しいところ恐縮ですがご検討くださいますようお願いいたします。
堀越さん
わかりました。実装検討してみます。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になってます。
カテゴリごとにランキング作る方法があれば教えていただけないでしょうか?
マニュアル何回みてもわからないので。。
よろしくお願いします!
shoさん
「カテゴリごとにランキング」とは具体的にどのようなものを指してますか?「カテゴリー別人気記事ランキング」ウィジェットの使い方のことでしょうか?
何のために、どこに、どのような形式(体裁)で表示させるのかなど具体的に書いていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
お勧め商品をアフィリエイトしたいときですね。
メシオプレスだとショートコードでランキングつくれますよね。
あれをカテゴリごとに違うランキングにしたいんです。
shoさん
「カテゴリごとに違うランキング」とは、
1.カテゴリーページ
2.投稿記事の下部(ウィジェット)
3.投稿記事内
どこに表示させることを想定していますか?1と2はできません。3はカテゴリごとに違うランキングを作って、カテゴリごとに記事内部に貼れば表示できます。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!記事内部に貼るっていうのは普通に個別記事でテキストでランキングのショートコード書くという理解でいいでしょうか?
shoさん
はい。そのような理解で合っています。あとは、固定ページでカテゴリごとにランキングを作成して、「特集枠」ショートコードや「指定した記事を表示」ウィジェットで、その固定ページをウィジェットエリアに表示させる方法もあります。
よろしくお願いいたします。
めしお様
プラグインのtable of contents plusを入れて気づいたのですが、リストが入れ子になると表示が乱れます。
1 あああ
1.1 アアア
1.2 イイイ
2 いいい
としたいところが
1.1アアア
1 あああ 1.2イイイ
2 いいい
のようになってしまいます。
最初はプラグインとの相性が悪いのかと思っていたのですが、リストの表示の問題かと思います。
1階層目のリストタグを2階層目のulやolの前で閉じてしまえば上のように表示されるのですが、それは文法的には正しくないみたいです。
メシオプレス02では問題なく表示されています。
タロウさん
お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
ご指摘の件ですが、ulとolタグのCSSに不要な記述がありました。試行錯誤していたときに追加したものを消し忘れていたようです。そのままでも投稿内で普通に使う限りは問題ありませんが、必要ないCSSですので消してしまってください。
style.cssの933行目付近にある
.post_content ul,
.post_content ol{
margin-bottom:20px;
margin-left:30px;
display:inline-block; ←この一行を削除してください。
}
次期バージョンでも削除しておきます。ご指摘ありがとうございました。
めしお様
ありがとうございます。
きちんと表示されました。
めしおさま
いつもお世話になっております。
ご存じだとは思うのですが、念のため情報提供いたします。
メシオプレス03(あるいは02)をGoogle Chromeダウンロードするさい、
「mesiopress.zipは一般的にダウンロードされておらず、危険を及ぼす可能性があります。破棄 ▼」
というメッセージが出ます。
右側の▼をクリックすると「継続(K)」「詳細(L)」と出てくるので、上段の「継続(K)」をシングルクリックすれば問題なくダウンロードできます。
マンドリルさんのテンプレートでもダウンロード時に同じメッセージが出ますし、対処方法として上記と同じことが書かれてましたのでシェアいたします。
ちなみに「詳細(L)」をクリックすると下記URLに飛びます。
https://support.google.com/chrome/answer/6261569?p=ib_download_blocked&hl=ja&rd=1
堀越さん
情報提供ありがとうございます。いつの間にか警告が出るようになったみたいですね。近日中にダウンロードページにも追記しておきます。ありがとうございました。
めしおさま
いつもお世話になっております。
WP Social Bookmarking Lightの記事下のfacebookシェア(facebook_shere)ボタンが表示されないようです。
いいね!のほうは表示されるんですが。
位置はnoneにしています。
堀越さん
設定画面、Facebookの「Version:」を「html5」にしてみてください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
解決しました。
めしお 様
お世話になっております。
mesiopress 03 の記事ページの最下部に、何も入力していないのに、
というタグが自動で組み込まれてしまいます。
コレはどうすれば解決できますでしょうか?
syutaさん
タグが見れませんので、キャプチャかURLを提示していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
めしお 様
恐れ入ります。
返信のところからでなく、通常通りにコメントをしていまいました。
問題と致しましては、jetpackの 共有 がONになっていたために、
h3タグを含んだシェアboxが表示され、その為にh3見出しの切れ端が記事下に表示されるというものでした。
お騒がせし、申し訳ございませんでした。
また、夜遅くのご対応、まことにありがとうございました。
syutaさん
原因がわかったようで良かったです。jetpackを使っていると、スマホで見たときに画面最下部にニッコリマークが出たりしますので、気をつける必要があるプラグインかもしれないですね。
めしお 様
アドバイスいただきありがとうございます。
スマホでの画面最下部のニッコリマーク気をつけておきます!
今後ともよろしくお願い致します。
めしお様 夜分遅くに恐れ入ります。
以下の様なタグが表示されていたのですが、jetpackの「共有」をオフにしたところ解決いたしました。
<h3 class=”sd-title”>
::before
共有
::after
</h3>
jetpackのシェアボタンがONになっていたために、文字の入っていないh3タグの切れ端の様なものが表示されてしまっておりました。
お手数をおかけしまことに申し訳ございません。
今後とも、よろしくお願い致します。