ワードプレステンプレート「メシオプレス02」実稼働サイトの構成解説

サイトアフィリエイト用ワードプレステンプレート「メシオプレス02」ユーザーさんより、「見本のコウヅ式のサイトは、メシオプレス02のどの機能で、どうやったらああなるのですか?」というお問い合わせをいただきましたので、どうやって構成しているのか解説します。

解説するサイト(クリックすると、各パーツの説明画像が別タブで開きます)
コウヅ式体質改善ダイエット図解

メシオプレス02実稼働サイトの構成

ヘッダー画像の下から解説していきます。

■1.特集枠(ショートコード)
まず、WordPressの「表示設定」より、固定ページで作ったフロントページを指定します。ここでは「特集枠ショートコード」を使って特集ページへのリンクを3つ載せています。

■2.広告(ウィジェット)
プロフィール画像の下にアドセンス広告を設置しています。サイドバーの最上部に設置していない理由は、アドセンス広告は表示にタイムラグがあるので、最上部だと表示されるまで空白が目立ってしまうからです。

ウィジェットの「サイドバー」エリアに「【MP】見出し画像付きテキストボックス」を入れて、そこにアドセンス広告を直で貼っています。

■3.目次(ウィジェット)
「目次ウィジェット」を使って表示させています。WordPressのカスタムメニュー機能を使って、階層構造にします。

目次ウィジェット

カテゴリーを親階層に設定し、ピックアップして表示したい記事を子階層に並べていきます。メニューを作ったあとは、ウィジェットの「トップページ下部」に「【MP】目次を表示」ウィジェットを入れて、先ほど作ったメニューを選択します。

■4.人気記事(プラグイン)
人気記事表示プラグイン「Wordpress Popular Posts」を使って表示させています。サイドバーウィジェットに「Wordpress Popular Posts」をドラッグするだけです。

■5.人気記事(ショートコード)
人気記事ショートコードを使って、ランキング形式で表示させています。ウィジェットの「トップページ下部」に「【MP】見出し画像付きテキストボックス」を入れて、そこにショートコードを直で書いています。

■6.カスタムメニュー(ウィジェット)
WordPressのカスタムメニュー機能で表示させたい記事を並べていきます。

カスタムメニュー

メニューを作成したら、ウィジェットの「サイドバー」に「【MP】見出し画像付きメニュー」を入れて、先ほど作成したメニューを選択します。

■7.広告(ウィジェット)
ウィジェットの「トップページ下部」に「【MP】見出し画像付きテキストボックス」を入れて、そこにアドセンス広告を2つ直貼りしています。ただし、ここはほとんどクリックされません。サイドバーとの高さのバランスを保つために入れています。

■8.カテゴリー(ウィジェット)
カスタムメニューで投稿記事のカテゴリーを並べて、ウィジェットの「サイドバー(追尾)」に入れています。

カテゴリー

■9.フッター(ウィジェット)
フッターウィジェットを使って並べています。

■10.関連記事(プラグイン)
個別記事の下にはYARPPを使って関連記事を表示させています。「記事ページ下部」エリアに「YARPP」ウィジェットを入れています。

■11.記事下アドセンス(プラグイン)
「AdSense Manager」というプラグインを使って、記事内の最後に2つ並べています。個別記事のアドセンスは記事部分の最後に入れるのがポイントです。

これを「記事ページ下部」ウィジェットに表示させてしまうと、ソーシャルボタンが間に入ることもあって、クリック率がものすごい落ちます。恐ろしいくらいクリックされません。なので、アドセンス広告は必ず、記事内部に表示させてください。

絶賛放置中ですが、アクセス数はジワジワと増加しています。

以上がサイト構成となります。特にこれと言って複雑なカスタマイズもしてなく、メシオプレス02の標準機能+プラグインで比較的簡単に作れると思います。

元々、コウヅ式は有料のダイエット教材として販売していたのですが、ダイエットを実践する際に「ノウハウを有料で買う」という需要がなくなって来ていると感じまして、販売を終了し、教材の中身を全部サイト上に公開したものとなります。

記事自体はダイエット指導の資格を持つエステサロンオーナーさんが書いています。サイト全体の構築、記事の投稿、編集、レイアウトの調整などは「メシオプレス02」を使って私が全て構築しています。

2012年の8月1日から作り始めて、2013年5月で完成しているサイトです。ページ数は86ページ(投稿76、固定ページ10)です。基本的にはこれ以上、記事を追加する予定もなく、いわゆる放置型のサイトです。

以前Twitterでも公開したのですが、放置後もアクセスは右肩上がりでジワジワと伸び続けているサイトです。最近は1日2000アクセスを超えるようになってきました。(「たった2000かよ(笑)だせぇ~(笑)」というツッコミは受け付けます。)

アクセス推移

「WordPressは動的サイトだから放置型には向かない。放置型ならHTMLサイトで作るべき。更新し続けないとアクセスは減る」という噂も聞きますが、放置して1年半近く経ってもアクセスは着実に伸び続けています。

ただ、これはメシオプレス02の効果だとか、サイトに人気が出てきたとかではなくて、単純に「スマホの普及」が影響していると思います。75%がスマホからの流入です。

「完全スマホ対応にしたほうが良いのでは?」と思うかも知れませんが、記事下の広告も普通にクリックされますし(ページを閉じられず、最後まで読まれている証拠)、月間アクセス数よりも広告収入のほうが上回っていますので、今のところファットフィンガー対策だけで十分だと感じています。

スマホ流入の多いアドセンスサイトでも問題なし